
小さな変化に気づこう #302
おはようございます。
レンジの中でカレーが爆発して、パニックを起こしている森下(宅)です。ファブリーズ1年分ください。
------------------------------------
人は死ぬまで成長します。
歳を取ると衰えていく部分ももちろんあるけど、心も体もトレーニング次第では成長できるんです。
トレーニングしている人って、身体と心を鍛えるだけではなくて、学びをすること(新しい知識を増やすこと)においても貪欲です。
だからこそ心も体も健康で行動力に満ち溢れ若々しく感じるのだと思います。
成長し続けていくためには、日々の努力を積み重ねていくことがとっても大切。瞬発力的な努力ではなくて、小さくてもいいから持久力的な努力がいい。
小さい努力を積み重ねていくことで気づけば大きく成長出来るものです。1日1歩でも積み重なれば遠くまで行けます。
ただその1歩だけを切り取ってみるとなかなか成長をしているかどうかには気づくことができません。
その成長に気づけるようにするためには、やはりトレーニングノート(日誌、日記)を書いていった方が良いと思います。
トレーニングノートを書いていないならメンタルトレーニングをしてると言えない、というくらい大事なんですね。これが。
毎日、感じたこと気づいたこと、次の日の課題や今日の課題についてを書き出して、目標と現在地の場所を常に確認していきます。
そうすることで、昨日の自分より今日の自分の方が少しでも目標に近づいているかが分かります。(近づいてないのなら、トレーニング内容を見直す)
日々試行錯誤しながら取り組んでいれば半年前、1年前の自分を振り返ると行動も考え方も大きく変わっているはずです。
チリも積もれば何とやらですね。
家族が少しずつ太っててもあんまり気にならないけど、久しぶりに会った友達が太ってたらすぐ気づくやつに似てますよね。
日々の小さな成長が目に見える様になれば、モチベーションにもなるし、目標に正しく向かっているかの道標になります。
日記とか日誌をまだやってない人はぜひやってみてください。
慣れない人は、スマホとかにさらっとメモするところからでもいいので、記録をするというところから慣れていったらいいと思いますよー。
------------------------------------
YouTubeチャンネル開設しました!
メンタルトレーニングの情報をわかりやすくお伝えしていきます。
https://www.youtube.com/channel/UCxZPqSLo5rmERqPeXo9R__A
チャンネル登録お願いします!
#トライアスロン
#子育て
#メンタルトレーニング
#モーニングマン
#スイミング
---------------
株式会社メンタリスタマネージャー
http://mentalista.jp
YouTubeチャンネル開設しました!
https://www.youtube.com/channel/UCxZPqSLo5rmERqPeXo9R__A
チャンネル登録お願いします!
森下健(もりしたけん)
1986/10/31 埼玉県三郷市出身。
学生時代は水泳に没頭。専門種目はバタフライ。現在はトライアスロンにハマっている。青春真っ只中。
奥様と息子(3歳)の3人家族。横さ浜在住。
家族、仕事、趣味についてとりとめなくつらつら書きたいと思います。