見出し画像

#0095 こども庁のニュース。全大人に豆先生のコメントを読んで欲しい。

保育関係者は、もちろん知っている大豆生田先生(玉川大学)

子育て中のパパママもNHKのすくすく子育てでお馴染みの『豆先生』が、

こども庁のニュースについて、とても大切なことをコメントされているので、是非とも見て欲しい。


記事中の保育園長が、『幼稚園では力を入れているが保育園では英語、水泳などの“教育”に力をさけない』といったことを発言されていて、

豆先生はそれを

そもそも、乳幼児期の「教育」は英語や水泳を教えることではありません。幼稚園でも同様です。

と明確に否定している。

その上で

乳幼児期の教育は、子ども主体の遊びを通して総合的に学んでいく行為です。

とコメントされています。

画像1

子どもたちの自由な遊び場をつくること。その遊び場をつくるプロセスの中で「遊びの価値」を社会に広めること。

やっぱり、ここの理解をもっと社会に広めないとなぁと強く思い、また決意を新たにしたあさでした。

いいなと思ったら応援しよう!