#0818 外来種駆除の記事を読んで思い出したのはソニー教育財団『科学する心を育む保育論文』の最優秀園の実践
こちらの記事↑
子どもは純心に『駆逐してやる』と言ったんだと思うけど、僕もこのコラムの方と同じで、そんな風に言わせてしまう社会、教育は嫌だなと思う。
外来種駆除なんて答えのない問い。
だから『外来種=悪』なんて単純な構造にしない、そんな考えにならないような環境教育が求められてるなと思う。
思い出したのは、特定外来種のオオクチバス(ブラックバス)の命と向き合う園児の実践。
https://www.sony-ef.or.jp/program/result/pdf/2020_pre_yakamashi.pdf
↑のPDFから読めるので是非。
命と向き合うというのはこういうことだよなぁと思う。
それでは今日も遊びあふれる一日を✨