見出し画像

【読書感想文】また会いたくなる人

こんにちは!KENTAです。

本日は、山本あこ著書「また会いたくなる人」の読書感想文を書いていきます。

読書前予想文

質問には「イエス/ノー」で答えない、答えさせない

そういう、「イエス/ノー」で答えられる質問をすると、自然と自分が会話する量が増えることになる。

聞き役に徹することが「また会いたくなる人」になる秘訣の一つであるのに、話し役となってしまう。

だから、そういった短い回答が返ってくる質問ではなく、5W1Hの質問が必須となる。

ということ。


「聞き役に徹するのはいいけど、自分のことも話さなければ深い関係にはならないんじゃないの?」

と、僕も一瞬思った。

けれども、「返報性の原理」というものがある。

何か自分が恩義を感じるようなことをしてもらったら、自分も何か返したくなる、というもの。

この原理に則ると、「聞き役に徹していれば、相手も聞き返してくれる」ということになる。

そう思うと、聞き役に徹することは重要なことだと改めて思う。

苦手なことはスルー。別の話題に切り替える

苦手であるならば、やらなくて良い。

もし、苦手なことをしなければならなくなっても、自分の得意分野に切り替えればスルーできることもある。

だからこそ、平均点を目指すことより、得意分野を伸ばすことが大切。

「ありがとうございます」以外でお礼を伝える

「ありがとうございます」

これ一辺倒では、全く面白くないし、また会いたい人にはなれない。

別の言い方が必要となる。

その言い方として、「その人の行動やセンスを褒める」ような言い換えが必要。


確かに、僕の友達でもそういう面白い返しをしてくる人がいて、面白い返しをしてくれると自分も笑顔になるし、笑ってしまうことも多い。

周りから好かれている人の行動や発言をマネする

周りから好かれている人には、ポジティブで笑顔の絶えない人が多い。

もし自分がそうではないのであれば、そういう人から何かしら盗んで、真似しながらアレンジしていくことが重要になる。

失敗を怖がらず、それができると👍

グループでも個人同士の会話を優先する

また会いたい人になるならば、印象に残ることが必要になる。

だからこそ、グループで話すより、例え時間が少なくなってしまうとしても、個人個人と一対一で会話することが必要になる。

ただし、苦手な人であればその逆で、グループで話すことで苦手であれど、その人のことを知ることができる。

その使い分けも必要となる。

読書感想文

この本との出会いは、一目惚れだった。

ちょうど対人関係に悩んでいる僕にとっては、ドンピシャのタイトルで、読みたくて仕方がなかった。

実際に読んでみれば、自分に足らないことばかりだった。

中でもグサッと刺さったのは、見た目は重要という内容。

「身だしなみを気を付けなくても、人が良ければ会いたくなる人になれるだろう」と思っていた。

そもそも、自分の立場から考えてみたら、すぐわかること。

身だしなみに気を使っている人の方と一緒にいたいと思う。

正直に言ってしまうと、身だしなみに気を使っていない人を友達とは呼び難い。

だからこそ、今すぐ身だしなみを気を付けるべきだ、と気づくことができた。


僕が今まで出会ってきた本で、一番僕に必要なことが書かれている。

買ってよかった!

対人関係に悩んでいる人には、ぜひ読んでほしいです!


僕はとりあえず、身だしなみを整えることから始めようと思います。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集