![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100950109/rectangle_large_type_2_ecfb78bdb0bc3ab419b0b4bfadf45aa3.png?width=1200)
Photo by
takoyakiyuchan
歌や参考書と同じように、読書も二周、3周と読み返そう
一日一冊系シンガーソングライターのケティです。
私は速読が得意で一日一冊ペースで本を読んでいるのですが、一冊の本を一回ではなく、気に入ったものは定期的に2周、3周と読み返すようにしています。
気に入った歌を何度もリピートして、歌詞を見なくても歌えるようにするのと同じで、
気に入った本は何度も読み返してとにかく気に入ったフレーズや著書の考え方を、空で説明出来るようになるくらいインプットします。(まぁ、3周もすれば大体のエッセンスは忘れなくなります)
参考書は何周もするし、歌は何回も聴くのに本は一周だけは勿体ないです。
一度の読書では数ヶ月もすれば内容のほとんどは忘れてしまうものだとある種諦め、是非何度も読み返し、本当に自分の考え方や生活に落とし込めるようになるまで読み返してみてください。
また、読み返すつもりで読めば、内容が理解できずつまづいて、最後まで読みきれずに終わることもなくなると思います。
一回の熟読より三回の速読。
ケティ式読書法でした。
最後に、私のおすすめの本を一冊紹介して終わります。
メンタリストDaiGo「ポジティブチェンジ」
こちらは先月読んだばかりなので、また少し先に読み返そうと思います!