記事一覧
絶対という事実はないけど、絶対という気持ちはある
今の日本はなんか良いとかなんか悪いってことが慣習になりすぎているように思う
なんか良いなんか悪いは確実に存在する
それを誰か他人にも伝わるように
言葉で伝えられる能力ってだけで
人としての個体値高い気がする
色んな意見はあると思うけど、感謝しなさいって感謝を強制にしてしまったら、感謝なんてできない
ありがとうを『感』じることが本当の感謝だと思う
なにかの選択に迷った時
楽しそうな方を選ぶとか本当にやりたいことを選ぶとか色々選ぶ基準はあるだろうけど、
僕は後悔しない方を選ぶ生き方をする
学生の時、自分の前に改札を通った人のSuicaに2万とか入ってるのを見るたびすげぇなとかちょっと思ってたけど、社会人になってからはそれが結構当たり前だったりすることに気づいた。
そうやって社会を知り、大人になってく
どんな物事でも理由や目的が明確にあることは大事
ただなんか嫌、なんか好きもまたそれと同じくらい大事なことではないだろうか
子どもに大人はごめんなさいは?とか
ありがとうは?って教えるけど、それを教える大人自身ができてない世の中ってなんなの?
人生をつまらなく感じてしまっている。今の自分に優しさがなくて、他人にイライラする。自分の意見が正しい・この考えであっている、全てをわかったつもりになっている自分がいるから。