
旅RUNキュレーションVol.73(4年ぶり参戦!おかやまマラソン2023)
大会名
おかやまマラソン2023
レース種類
フルマラソン(他にファンランがあります)
参加費(エントリーフィー)
14,000円
開催日
2023年11月12日(日)
開催場所
岡山県岡山市
私の地元岡山県で開催される大規模フルマラソン大会、おかやまマラソン2023。
全国津々浦々の大会に出場しているので同じ大会に複数出ることがほとんどない中、東京マラソンとおかやまマラソンは毎年エントリー抽選に臨んでいる。
前回おかやまマラソンに参戦したのが2019年、その後コロナの騒ぎで2020年、2021年と中止。2022年に再開されたがそのときは抽選に外れてしまった。また、大会自体もそれなりの制限がある中で開催されたと聞いている。
いわば今年は4年ぶりの通常開催。今年は抽選に当選したので満を持して帰郷。
大会前日の朝、JALの朝一便(JAL231便)で羽田から岡山に飛んで、岡山空港からバスで参加受付会場のジップアリーナへ。バスに乗って「スポーツセンター前」停留所で降りればOK。朝8時過ぎの飛行機に乗って、ジップアリーナに着くのは朝10時半くらい。ちなみにもっと早く行きたいならばANAの朝一便のほうが早いです。


引換証と身分証明書を見せてアスリートビブスと引き換え。


その足で大会Tシャツも受け取り(アスリートビブスの引き換え会場から遠いです、EXPOに客を呼び込む動線なんだろうなと。)

有森裕子さんのトークショーも通常どおり。

岡山県新庄村のひめのもちでカーボローディングもできますし、日生町のカキオコ(牡蠣入りお好み焼き)も楽しめます。



今年既に7回マラソン走っているんだけど、地元ってことでいつもとは違うわくわく感と安堵感、そして久しぶりの規模の大きい大会ということでいつもより大きな賑わい。2023年8回目にしてなんかちょっと違う気分です。
そんな想いを感じつつ、大会当日。朝6時半に岡山駅到着する山陽本線を利用。こんな早い時間でもランナーいっぱい。倉敷駅で乗る人とか確実に座れません。

駅からは徒歩で会場まで。バスとかの運行はないので歩くしかなく20分くらい見ておきましょう。

スタート会場のジップアリーナ・シティライトスタジアム。ジップアリーナの更衣所・手荷物預け所は朝7時オープンでめっちゃ人が並んでた。結果、朝6時50分くらいにオープンしていた模様。

自分は既に走る格好なので更衣所は気にしなくて良いのと手荷物預け所は外のテントを指示されていたのでこの辺は関係なし。
朝6時50分あたりはトイレ系はまだ空いているので一通り用を足してすっきり。トイレコントロールはめっちゃ大事です。

身支度をして手荷物預け。そしてスタート前給水も頂戴しました。

今回は赤鬼のカチューシャを付けて走る! まさに温羅じゃ(うらじゃ=鬼だ)!

ランナー整列はまず朝7時40分にランナーエリアがオープンされる。そこから10分ほど待ってスタートブロックに入れるという流れ。ポールポジション狙いが割と居る。自分もそう。


今回はBブロックなので早めに並んでも最前列からでれるわけではないのだけど、グロスタイムを縮めるには前に並ぶに越したことはない。しっかり対応してBブロック左側最前列を確保!

座って一息つく。思えば大規模大会最近出てなかったからこの感覚も久しぶり。
そして岡山らしい開会セレモニー。岡山県警のブラバンがいつものように桃太郎の演奏をしてくれる。ほんと、これ聞くと本拠地岡山を走るぞ!って気がする。涙出るレベルで嬉しい。最高。
そしてうらじゃの演舞。Bブロックだと旗がなびく様子しか見れないわけだが、演奏や歌はよく聞こえる。歌詞全部歌えるよほんと。毎年ありがとう。

そして開会挨拶。思えば7回目のおかやまマラソンで、初回開始から9年目になるわけだが、県知事も市長もずっと同じ顔ぶれだな笑 後、オリンピアンの登場がやけに多いのも特徴的。有森さんに山口衛里さん、坂本直子さんに中村友梨香さん。さすが、女子マラソン名門の天満屋を擁する岡山県。

8時45分号砲。スタート時のブラバン演奏も童謡・桃太郎かと思いきや、今回はなんとB'zのultra soul。岡山らしい(稲葉さんの出身は岡山)し、こんなアガる曲を演奏してくれるの嬉しい!!

ちなみに過去開催のおかやまマラソンのスタート時のブラバン演奏曲をすべて調べてみた(調査結果は一番下の有料エリアにメモ)。出場した大会は自分の記憶、出場していない大会(2017、2022)はWebにアップされているスタート地点動画から拾った。定番は桃太郎なのだが、違う回もある。ultra soulが選曲されるのは今回お初。僕たち岡山県人には藤井風氏も居るから来年以降も岡山らしい曲をよろしくおねがいしたいです。
Bブロックからのスタートはやっぱりちょっと詰まる。一番迷惑だったのは、おかやまマラソンのスポンサー社長様が相変わらず最前列からスタートして、ダラダラ走ってるところ。一人でダラダラ走るならまだいいんだけど、取り巻きを併走させてるもんだから走路がけっこう占領されてるっていう。大スポンサー様には叶いませんが、いい大会にするためにもうちょっと気にしてくれませんかね、とは思います。
4年ぶりの桃太郎大通り逆走。気持ちいいぜ。


ただ、4キロくらいからちょっとペースが落ちる感。先月の長井マラソンよりかは調子悪いかも。5キロラップは25分8秒。ほぼ想定ペースではある。10キロもほぼ想定ペース。
10キロを過ぎると給食も充実。混んでて取れなかったけど、シャインマスカットがあったり、高糖度トマト「トマピカル」はゲットした、意外とと普通のプチトマトの味だったぜ笑 きびだんごは喉に詰まるのでスルーしました。おかやまマラソンはエイドの給食も充実してて実に良いですね。


自分の走りは10キロ以降徐々に落ちる。設定ペースが守れなくなる。ハーフ時点では1分50秒近く遅れ。設定ペースはサブフォーぎりぎりにしているので、ちょっとこの遅れだとサブフォー駄目か。そんなことを思い始める。

ハーフ過ぎたあたりは藤田地区っていう応援の暖かいゾーン。ほんとありがたい。
27キロ手前で4時間のペースランナーに抜かれた。

これは駄目か。おかやまマラソンは過去4回すべてサブフォー、これまでかぁ。地元で不甲斐ない走り、へこむ。
でもサブフォーが駄目だったときにやろうと思っていたことがある。おかやまマラソン名物のラーメンエイド。これまではタイム優先でスルーしていたけど、こうなったからには食べる! このマガジンも一応キュレーションという名前を出しているんだから、ラーメンの情報もちゃんと収集しなきゃ!
30キロ、岡南大橋のところで有森さんとハイタッチ。今回、有森さんはフル走ってないっぽいね。でもこうして応援してくれるの本当力強い。ちなみに桃太郎大通りでも応援してくれました。

岡南大橋を渡りきって折り返し、そして初めてのラーメンエイド突撃。


なんかめっちゃ並んで待つのかと思いきやオペレーションが最高。全然待たないの。ラーメンは塩と味噌があった(見逃していたけど他にもなんか味があったはず)。塩ラーメンをチョイス。一口サイズのラーメン。後、細かいことだけど割り箸は割った状態で渡してくれる。わかってる。割り箸割るような体力もうないのよ。
ラーメンおいしい。あっさりしてて、肉の味わいとかもあり。よかった!

ラーメンエイド入り口と出口が分かれててこの辺もグッド。だが、陸連公認レース的にこれは大丈夫なのかな。謎。
ここからは旭川河川敷を走る。ラーメンエイドで立ち止まっちゃったから走るのがさらに遅くなる。でも今回、エイド以外は歩かず止まらず走りきりましたよ。
走るのが遅いもんだからその分応援の温かさが身にしみる。地元の人の応援だからめっちゃ沁みる。

後、私設エイドがだんだん洗練されてきてるなと感じた。終盤になるとコーラエイドがやたら現れるの。すげー。マラソン中のコーラは最高だよ。
もはや名物になってる35キロ地点のベリーダンスのおねいさんのエイドにもデカいコーラエイドがありました。そっちに目が行ってしまい、古見屋羊羹高瀬舟もらうの忘れたわ、無念。


スピードが出ないと景色も楽しめる。今まであんまり見れなかった岡山城も割とじっくりみれた。後楽園と相まってかっちょいい。

そして大詰め。個人的には岡南大橋より厳しい新鶴見橋と万町跨線橋をゆっくりながらも走って突破。跨線橋あたりで4時間オーバー。無念。


腐らずに走る。13時までにゴールしよう、そうしようと思って頑張る。終盤は応援も多くて嬉しい。
シティライトスタジアムに入ると山口衛里さんが待ち構えてくれてハイタッチ!ありがとう。


駄目なレースだったけど最後くらいは!ってことで最後の直線コースを猛ダッシュして何人も追い越して13時に間に合うようフィニッシュ達成だ! 猛ダッシュしたから吐き気がヤバい笑


フィニッシャーズタオル受け取り。メインスポンサーからストライプホールディングスが外れたからなのか、宣伝いっぱいのイマイチタオルではなくおかやまマラソンのロゴが前面に入ったいい感じのタオルになってた。これのほうがいい。

そして完走メダル。おかやまマラソンのメダルは備前焼だ! 今年は菱形のメダル、かっちょいい。


思えば今日のマラソン完走で今年8回目のフルマラソン完走なんだけど、2023年8回目にして今年初めてメダルもらったや。今年出た大会、メダル率少ないな。
これでフルマラソン通算53回目完走。
同一大会5回完走は東京マラソンの6回に次ぎ2位の記録。
同一コース5回完走は自己新更新(東京マラソンはコース変更しているので4回)
年間8回のフル完走は自己史上タイ。
スピード出なかった分だけ、地元岡山の温かい応援が身に沁みました。地元ランはほんと格別。また何度でも走ろうと思います。
今回の旅RUN費用
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?