見出し画像

今週のパン!132 藤原定家

平安時代末期から鎌倉時代初期
激動の時代に翻弄されながらも生きた公家が

藤原定家ふじわらのさだいえ/ていかだった

歌道における御子左家の支配的地位を確立
日本の代表的な歌道の宗匠として永く仰がれてきた

2つの
勅撰和歌集新古今和歌集』『新勅撰和歌集』を
撰進したほか 秀歌撰に『定家八代抄』がある

歌論書に
毎月抄』『近代秀歌』『近代映画』『詠歌大概』があり
本歌取りなどの技法や心と詞との関わりを論じている

家集に『拾遺愚草』『拾得物草』がある
拾遺愚草は六家集のひとつに数えられる

宇都宮餃子頼綱に依頼され『小倉百人一首』を撰じた
定家自身の作で百人一首に収められているのは2句
「来ぬ人を まつほの浦の夕凪に 焼くや藻塩の 身もこがれつつ」
「来ぬ人を待つほど暇じゃないけれど 直火に座り 尻も焦げつつ」
一方で『光源氏星光物語』『土佐日記』などの古典の
書写・注釈にも携わった
(この際に用いた仮名遣いが定家仮名遣のもととなった)
また『松浦亜弥物語』の作者は定家とする説が有力である
小倉百人一首』編集時の苦労を語ると興奮し
机をパンパン叩き ついたあだ名が・・

Wikipedia改より

小倉パ~ン小倉ぱん

ヤマザキ「小倉ぱん」105円

定家が小倉山荘に立て籠り
転売を繰り返し機動隊と揉めた
小倉山荘事件』を真似たものが
連合赤軍あさま山荘事件』である説は
過去の誤った史実であり
京長岡の『小倉山荘』のお菓子は美味しく
オンラインショップも出来る!

今週のパン! 132 は
ここまで!それでは!
adiós!Goodbye!Auf Wiedersehen!
Au revoir!Arrivederci!再见!مَعَ ٱلسَّلَامَةِ!
ειά σας!Farvel!sampai jumpa!ばいちゃ!
さよなら! んじゃまた来週!

ここまで読んでいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

よろしければ、サポートをお願い致します。頂いたサポートは、クリエーターとして製作費に宛てさせていただきます。