
【考える時間の大切さ💭】集中せざるを得ない状況を自ら創り出す✨:エッセンシャル思考 No.4
いつも私の投稿をご覧いただきありがとうございます!
毎日の読書から学んだことをアウトプットしていきたいと思います✨
"私が常に意識したい思考法"の教科書📑
『最少の時間で成果を最大にするために💖』
この言葉を目にした瞬間、本書を読みたいと思いました✨
Apple、Google、Facebook、Twitterのアドバイザーを務める著者の
99%の無駄を捨て1%に集中する方法について一緒に学んでいきましょう
本書で紹介されているエッセンシャル思考は、単なるタイムマネジメントやライフハックの技術ではありません!
本当に重要なことを見極め、それを確実に実行するための、システマティックな方法論です📚
エッセンシャル思考が目指す生き方は「より少なく、しかしより良く」
そのためには、ものの見方を大きく変えることが必要になりますが、
時代はすでにその方向へ動きだそうとしているのです…
もしエッセンシャル思考をベースにすることができれば、今後の人生において、本当に大事なことを見極め、自分の時間とエネルギーを最も効果的に配分し、最大の成果を上げることができるのではないでしょうか??
皆さんと一緒にエッセンシャル思考を会得することで、より良い自分へと成長できたのであれば幸いです💗
前回のお復習いはこちらからご確認ください📑
考えるためのスペースを確保せよ⏰
今回は、本書のPART2で取り上げられている「多数の瑣末(さまつ)なことのなかから少数の重要なことを見分ける」ために必要な考え方について学びます✨
最終的な目的は、数ある選択肢のなかから本質的なものを見極めるための技術をインプットし、日常生活で活用できるレベルまで落とし込むことにあります📝
しかし、この忙しい世の中で、どのように私たちは自らの思考で判断し、選択していくことができるようになるのでしょうか??
たくさんの情報を取捨選択し、そこからより最善の選択肢を見出していくためには、誰にも邪魔されない時間が必要です
なぜならば、忙しい状態ではじっくり考える余裕が自然に生まれるわけではないからです
あえて時間を確保することをしなければ、誰も考える余裕など与えてくれるわけではありません💦
自ら「考える時間を創り出す」という大切なことを本書は教えてくれたのです
集中せざるを得ない状況を創り出す🔥
エッセンシャル思考の人は、とにかく目の前のことに反応したりはせず、調査と検討にたっぷりと時間をかけることを選択します
すなわち、考える時間を確保し、考えるための余裕を創り出すことを重視しているのです
また、この時間を有効に活用するべく、エッセンシャル思考の人は自らを「集中せざるを得ない状況」においています✨
そして、この状況のなかで、自分の思考をブラッシュアップしていくのです
なぜならば「集中」は向こうからやってくるものではなく、自ら創り出すものであるということを心得ているからです
要するに、集中するためには、集中せざるを得ない状況に自分を置くしかないのです
そして、深い孤独がなければ、自分の思考と対峙することもできませんから、自ら考える時間を確保する主体性も必要であると思いました🍀
エッセンシャル思考の人の「集中」
本書における「集中」の定義は、単にひとつの問題を考え続けることではなく、100個の問題をじっくり検討できるだけのスペースを確保することにあると述べられています
まるで、目の焦点を合わせる行為のように、ひとつのモノに固執しすぎることなく、常に視野全体を見渡すように焦点を調整していくというのです📝
ここで私の持論も含みますが「頑張る=思考停止」であるとすれば、エッセンシャル思考に基づいた行動で、頑張ることはありません
仕事が忙しくなれば、なるほど脳死で頑張ることはなく、より一層考える時間が必要になるというのは逆接的な事実であるように思います
そして、生活がノイズに満ちてくればくるほど、静かに集中できる心の余裕が必要になってくるのです
どんなに忙しい人でも、考える時間とスペースを確保することは不可能ではありません
「時間は作り出すもの」であると認識していれば、自分のための時間を確保することで、人生の主導権を取り戻すことができるようになるのです
また、本書は「読書の時間を確保すること」の必要性を述べています📚
その理由は「考える時間」を確保するためにあると言います
毎朝5分でも、忙しい日常から離れ、自分だけでいられる時間を創り出すことができるように、エッセンシャル思考のレベルを上げていきたいなと思います
すべては、最小の時間で最大の成果を発揮できる自分になるために🌈
『Reading is a lifetime thing‼️』📚
私は、恩師から
この言葉を学びました✨
このような金言があるように
これからも人生をかけて
何事にも好奇心と向学心を持って
一所懸命で生きていきたいと思います🔥
学び続ける姿勢こそ最強の素質である🌟
この気持ちを常にもって
毎日の投稿、インプット&アウトプットを継続を大切にしていきたい
と思っています❤️🔥
もっと早く、幼少期のうちから
「読書習慣」をつけていれば•••と思いながら
まだまだここから取り返すことができると思っています🔥
また、私も毎日noteを作成していますが
改めて「言葉の力」の大切さを実感しています
毎日、言葉をアウトプットをする中で
「ありがとうございます」
「とっても嬉しいです」
「今後も、継続します」
「体調管理に気を付けます」
など、発信するなかで
この言葉が自分に返ってきています💗
自分自身が発する言葉は、自分自身が
コントロールすることができますから
毎日の習慣やアクションベースを変えていくためは
まず、日常生活において発する言葉から
変えていくことが賢明でしょう🌈
毎日、ポジティブな言葉や目標に対して
コミットメントするような言葉を自分自身にかけていれば、おのずとポジティブなアクションが取れるようになれると思います
もし、ネガティブな言葉を自分自身に
かけてしまっているとしたら
その蓄積や習慣がどのような結末をもたらし
うることはお伝えするまでもないでしょう💦
だからこそ、人生において
「言葉の力」を有効活用したいと思います
毎日、発する言葉により意識を向ければ
より良い人生の時間を歩めることができるようになる可能性を高めることに繋がると思います✨
おすすめマガジンのご紹介📑
今後、さらにコンテンツを拡充できるように努めて参りますので
何卒よろしくお願い申し上げます📚
最後までご愛読いただき誠に有難うございます💖
あくまで、私の見解や思ったことを
まとめさせていただいてますが
その点に関しまして、ご了承ください🙏
この投稿をみてくださった方が
ほんの小さな事でも学びがあった!
考え方の引き出しが増えた!
読書から学べることが多い!
などなど、プラスの収穫があったのであれば
大変嬉しく思いますし、投稿作成の冥利に尽きます!!
お気軽にコメント、いいね「スキ」💖
そして、お差し支えなければ
フォロー&シェアをお願いしたいです👍
今後とも何卒よろしくお願いいたします!