見出し画像

ベトナム食材店で見つけた缶詰の中身は。

海外と日本を食でつなぐビジネスを展開しています。
トップ写真の缶詰の中身はコカ・コーラではなく、「豆」を使ったベトナムのデザート。伝統的なデザートだそうで、ベトナムスイーツとして人気が高いとか。
日本でも、ぜんざいやおしるこなどが食べられるので、きっといけるのでは、と試してみました。

ベトナムの人気デザート、チェー

ベトナムの伝統デザートは、チェーと言います。
豆類、フルーツ類、イモ類、米類を入れ、ココナッツミルクなどを入れてスープ状にしたものです。
言葉で説明すると非常に分かりにくい食べ物ですが、Wikipediaで材料を確認すると

緑豆、ササゲ豆、キドニービーン、タピオカ、ゼリーやリュウガン、
マンゴー、ドリアン、ライチ、パラミツ等の果物、塩、アロエベラ、
蓮の実、ゴマ、サトウヤシ、タロイモ、キャッサバ、パンダンの葉の抽出物、豆、塊茎、もち米

と記載されています。
いったい、どんなデザートなのか想像もできないので、さっそく試してみることにしました。

缶詰バージョンのチェー

日本ですぐに入手できるチェーは、缶詰でした。
缶詰のチェー、日本のみつ豆のようなものでしょうか。
さっそく開けてみると

画像1

チリビーンズ。。。

「本当にデザートなのか?」と、何度もラベルを見直しましたが、間違いなくデザートのようです。
スプーンですくうと、赤い豆が見えます。
他に、米やハスの実らしきもの見えます。

画像2

お味はと言うと、
ほのかに甘い、そして 食べやすい。
この見た目からは、全く想像もできないような、優しいぜんざいのような味。
カロリー少なめ(約70カロリー/100g)で、胃に優しい感じです。
和スイーツが好きな方は、たぶん好きになる味です。
ヘルシーフードと名高いベトナム料理らしいデザートですね。

日本人とベトナム人の嗜好性

缶詰チェーは、見た目はあまりよくないけれど、日本人が食べても美味しいと感じる、優しい味のデザートでした。
個人の感想としてチェーの特長を挙げると:

柔らかく煮た豆
ほのかに甘い
素材の味を残した味付け
色々な具材を混ぜている

色々な具材を混ぜる点は、和スイーツにあまり無いと思いますが、
基本的に、日本人の好みによく合っていると感じました。
ベトナム人と日本人は、デザートに求める味が似ていることが分かり、ベトナムとの距離が少し縮まった気がします。
ちなみに、お店で出すチェーは、こんなに美味しそうな見た目だそうです。早く、本場のチェーが食べたいです。

画像3

以上、ベトナムスイーツ、チェーとの出会いでした!

いいなと思ったら応援しよう!