![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158461403/rectangle_large_type_2_28f81edf7497f5c6c031676d5399c536.png?width=1200)
息子・娘の最近。
息子。
大学の単位履修の関係で、今期は、水、木と休みになる。
今日は、自分が好きな映画を一人で見に行った。
洋服も買った。
家族と離れたひと時のこういう時間。
心が穏やか。
いい感じ。
娘。
中間試験が始まると言うのに、家に帰ってくると、楽しそうに話をしたりはするものの、一切、勉強には触れず。
私が、声優しめ?で、「試験大丈夫なの?」と言うと、いきなり黙り込む。
「私、当日じゃないとやる気にならないんだよね」
ん?余裕すぎる・・・。
また時間が経つと、目の前には兄がいて、つぶやく。
「先生にわからないところが聞けない」
「どこがわからないのかがよくわからないから」
と言っている。
兄。
それに対して「そのまま、そうやって言えばいいんじゃないの?」と言う。
「先生に話に行けない」と悲しそうにつぶやく。
兄。どうやって返していいかわからず黙る。
果たして、兄に勉強を教えてもらいたいのか、
ただ、つぶやきたいだけなのか。
いつも、どのように考えているのか、言いたいのかがわからない娘。
でも、それが、娘にとって悩みなのだろうと思う。
自分からどうしたいのかアピールするまで、見守っていくしかないと感じた。