見出し画像

知ったかぶらないで行ってみる

こんにちわ。

@osamu036110です。

東京に、かわいいモノレールと路面電車があるんですね。

わたしは、知り合いが東京にいて、旧古河庭園に散歩しに行ったのをきっかけに知ったんですが、東京も違ったおもしろさがありますね。

JR王子駅降りてすぐにある、モノレール「アスカルゴ」

高齢者や障害者、お子様が、飛鳥公園を利用しやすいようにと、無料で乗れて、少し高地にある公園へ、アクセスすることができるモノレール。

かたつむりに似た形から「アスカルゴ」という名になったとか

画像1

画像2

画像3

高地にある飛鳥公園へ行くと、多くのお子様連れのお母さんや高齢者の方々が、東京の雑多な路上の車の往来から一歩離れ、息抜きのオアシスです。

緑も多くて、東京へ行っても、知らない場所を識るのは、見聞が広がるし、自分の中のイメージから、一歩踏み出して観るのはとてもいいですね。

また、あるのは知っていたんですが、実際見るのが初めての東京路面電車。

画像4

画像5

画像6

画像7

すごくいいですよね路面電車。東京にあるのは不思議な体験でしたが。

普段は、通勤でしか来ない東京でも、いつもと違う東京を観たりすると、自分のなかでまったく同じものでも、違う景色になっていくんですね。

身の回りの物事でも、そんな事やものが多く眠っている。

自分の認識を変えるにも、近くにある知らない、知っているけど行ったことが無いのは、新たな発見をする良い機会ですし、普通におもしろい体験。

曲解すると遠回りする

TVや新聞、今ではインターネットで、多くのあらゆる情報にふれる機会があります。その情報からいろんなイメージをもつことがあるが、聞いた情報、見た情報、行ってさわってみた情報では、まったく別物になってしまう。

自分の先入観で、解釈をして、もしかすると曲解をしている可能性があることは、日常茶飯事で、それが原因で悩みや不安を起こしている可能性がある。

勝手な解釈で悩むよりは、確認する、確認の確認をする、実際に行ってみるし会ってみる、そういう習慣をこころがけて、日々の生活の正しい積み重ねをする目を養いたいですね。




いいなと思ったら応援しよう!