見出し画像

第189回『理想の体重と適正体重の根本的違い』

読者の皆さん、こんにちは。

 私、健康運動指導士として、健康維持・増進&痩身のためのライフスタイル・運動をご提案していますMark(マーク)こと、坂口まさしです。
初めてお読みいただく方は>>> 第1回「ご挨拶です」note<<<もどうぞ!!

☛今後の予定(予告なく変更する場合があります)

11/21 (新)健康なまま痩せるQ&A②
11/28 お腹一杯食べても後悔しない方法
12/05 一体どこが太っているのか?“その2”

では始めましょう!

今回のキーワードは“理想の”体重です!

 誰しも理想や希望はありますが、ダイエット(痩身の意)における“それ”は、ちょっと考えて欲しいというのが、私マークの希望です笑

先ずこの二つの違いの例をお示しします【マーク(174㎝・男)】

➡腹筋をシックスパックにして、細マッチョでいたいので体重は72キロ欲しい。

👉胴囲をメタボ腹から脱却させて、健康的なスマート体重(66キロ)でいたい。

いかがですか??

 もうお分かりだとは思いますが、(➡)が理想で、(👉)が適正です。
程度の差はあれ、多くのダイエッターは【理想】にゴール地点を置きます。ただ、ここまでは何の問題もありません。

 最大の懸念は、理想にゴールを置いた人のほとんどは、その後の事を考えていないのです。

 そしてその他多くの人は、ゴールさえすることなく、倒れこそしませんがストレス一杯のまま、もしかしたら体調不良になっているのです。

 無論、ダイエットにおけるゴールは、人それぞれ、または状況も背景にあるでしょう。仮に【理想】を思い描いたとしても、そこに行きつくまでのステップ(段階)は、ちゃんと踏んで欲しいと思います。それすらなしに身心共にすり減らす必要は少しもありません。

 ごくごく一部の人達を除いて、ダイエットをする目的は健康になるためのはずです。理想を見る前に“適正”を知ることが大前提です。

上記の例は、私マークの実例です笑 20代は理想でしたが、今は適正に努めています。

>>>健康痩身一句<<<

「理想とは 適正で 居続ける事だ」

 

次回(11/21)は、「(新)健康なまま痩せるQ&A②」です。

~提供元~

健康運動推進オフィス
トータルヘルスプロテクション

ではまた来週!!

 

いいなと思ったら応援しよう!