
第166回『一度思い切って太ってみたら その2』
読者の皆さん、こんにちは。
私、健康運動指導士として、健康維持・増進&痩身のためのライフスタイル・運動をご提案していますMark(マーク)こと、坂口まさしです。
初めてお読みいただく方は>>> 第1回「ご挨拶です」note<<<もどうぞ!!
☛今後の予定(予告なく変更する場合があります)
06/13 運動≧食事=痩せない その明確な理由
06/20 睡眠不足より運動不足の方が圧倒的にマズイ理由 その2
06/27 ストレスだらけなのになぜ痩身したいのか?
では始めましょう!!
今回は、去年の9月上旬、残暑厳しき頃に書いた“ある意味”人気(笑)のテーマの第2弾です。
リンクはこちら👇
➡第128回『一度思いっきり太ってみたら?』(note.com)
いかがでしたか??
ニコチン依存症にヒントを得た訳ではありませんが、このテーマを考えるには良い例えだったと思うのです。
そんなご時世の大部分の人は【痩せたい】または太りたくないと考えています。が、その逆の人達も存在します。
つまり・・・
➡太りたいのに太れない!!
太る事そのものに理由があるのです。どんな方たちだと思いますか??
太る事にメリットがあるのですから太れないとこれは死活問題ですが、先ずパッと浮かぶのが関取です。
たまにドキュメント番組などで、力士の方達の食事風景が出ますが、普通の人達では先ずない言葉が出ます。
『もう食べたくない』
食べたいものを食べたい時に食べて、痩せたいと言っている人達とは180度違いますね。
そしてもう一つの事例ですが、何だか想像がつきますか?
➡食べられない病気
代表的なところで「摂食障害」があります。
背景に様々な原因があるのが特徴ですが、私のクライアントさんにも、太れない方がいました。その方の場合は、内臓疾患を患っていて固形物が食べられない状況でしたが、そんな方の希望は食べて太りたいのです。
一方、痩せたいのに痩せられない人は、どうでしょうか?
太る事を切に願う人にも、それぞれ目標があります。関取は一日に食べなければいけない食事量(ノルマ)があるでしょうし、ご病気なら何が食べられるのか真剣に考えるはずです。
痩せたい人は、そうなるために何かしているでしょうか?
またはどれくらい実践しているのでしょうか?そして、それが直ぐに(記憶に)出てこないなら、出てくるようにしないといけないですね。
痩せないと仕事にならない特殊なお仕事等をしていないのに、痩身をする理由があるとすればほぼこれでしょう。
➡健康
隙間を探せば“健康な肥満”の人もいるにはいます。
甘いものが大好き、運動は嫌い、階段すら使わないなら、徹底的に一度思いっきり太って、家族や友人を驚かせましょう!!
そこで目覚めれば、激太りも一瞬なら悪くないかもしれません。
>>>健康痩身一句<<<
「痩せるなら 自分に言わず 他人に言え」
次回(6/13)は、「運動≧食事=痩せない その明確な理由」です。
~提供元~

ではまた来週!!