![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106949770/rectangle_large_type_2_2782f9d977b8766a9991f5c4985ebaa7.png?width=1200)
第115回『痩せるため!!は何のため??』
読者の皆さん、こんにちは。
私、健康運動指導士として、健康維持・増進&痩身のためのライフスタイル・運動をご提案していますMark(マーク)こと、坂口まさしです。
初めてお読みいただく方は>>> 第1回「ご挨拶です」note<<<もどうぞ!!
☛今後の予定(予告なく変更する場合があります)☚
06/08 実は痩せても変わらない?食べる量
06/15 脂肪を燃やすと痩せるのか?“その3”(有料)
06/22 忙しいと痩せられない?
⇓⇓⇓⇓直近で良く読まれている回⇓⇓⇓⇓
第2回『健康なら痩せなくて良いのでは?』 (note.com)
第77回『健康で痩せる習慣は見えないと分からない』 (note.com)
第88回『運動後の食べ過ぎを防ぐ方法はあるか?』 (note.com)
第103回『メタボな人はダイエットよりも健康に』 (note.com)
では始めます!!
早いもので6月、つまり今年の折り返し月に入りました。また全国的に見れば“梅雨時”でもあります。ついこの間・・・お正月〇りとか言っていたのに、良くも悪くも月日は流れますね。そんな時期であるので、勝手に節目と思い込み、健康痩身ライフを見直すきっかけとしたいと思います。
頭の片隅で、いつも“痩せたい”と考えているに向けて、今回はスポットを当てています。
改めて今回のテーマは?
👉痩せるため!! は何のため??
なぜ痩せたいのか
(痩せたら)どうなるのか
(太っている)今は何か都合が悪いのか
痩せたいと(本当に)思っているのか
哲学的な事を言うつもりは毛頭ありませんが、仕事でもプライベートでも、気にはしていても中々行動に移せない事は多々ありますが、その課題の大小は別にして【痩身】もそんな一つだとしたら?と少し遠くから眺めてもいいと思うのです。
そもそも、主観的に見た体重等と、我々の様な痩身のプロが見たそれらは、一致しません。
無論、どちらがいいと決める事は早計ですが、『痩せなければならない』という諸々の基準がそう願う人の数だけ存在します笑
一例を示します。モデル体型になりたいとすると、その方法は簡単に伝授出来ます。なぜ簡単に伝授出来るかはお分かりですね、真似をすればいいだけなので。
その詳細は前回号に書きましたので、興味のある方はこちらを。
>>第114回『身体が引き締まっている人の生活をしたいか?』 (note.com)<<
ただ、こういう心情はとても共感出来ます。それは・・・
👉とにかく納得いくまで痩せたい!!
こういう方に、ロジックは通用しませんし、色々と危惧することはありますが、それでもサポートしたいと思えるのは理由があります。
【スイッチが入っているから】
“痩せたい”と呪文のように唱えている割には何もしない皆さん、一度でも真剣に取り組んだことはありますか?
ダイエット(痩身の意)に限らず、自分が望んだことをやり始める機会はありましたか?
仕事で嫌々やらされるのではありませんね。全てご自身の意思です。多少は痛い目に逢うかもしれませんが、そうでないと分からない事はたくさんあります。
仮にそこまで経験しないとしても、少しの変化(痩身の為の)がとても辛く感じるのも事実です。
だからこうした事を和らげる甘い言葉や情報は(残念ながら)、たくさん存在します。
しかし少なくとも、私マークの知りうる限り、参考になるものは一つとしてありません。だからこうご提案したいのです。
【楽な方法など存在しない。ただそれを楽に取り入れているように見える人が周りにはいる】
最後に、何をすればいいのかわからない人に、以下のご提案をしたいと思います。
1. 月に一度のファスティング(24時間断食)
2. 毎日 計4キロ程度 は歩く(ウォーキングに限定しない)
3. 睡眠不足(6時間以下)なら、7時間は寝るようにする
如何でしょうか?
こんなことで痩せますか? と聞く人は、何をやっても痩せないでしょう。
次週(06/08)は、「実は痩せても変わらない?食べる量」です。
~提供元~
![](https://assets.st-note.com/img/1685490512566-ggClMsi7Tw.jpg)
ではまた来週~