![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170297253/rectangle_large_type_2_602a1cf6ffcd99b9907c533b603f797c.png?width=1200)
第197回『1日300歩増やそう』
読者の皆さん、こんにちは。
私、健康運動指導士として、健康維持・増進&痩身のためのライフスタイル・運動をご提案していますMark(マーク)こと、坂口まさしです。
初めてお読みいただく方は>>> 第1回「ご挨拶です」note<<<もどうぞ!!
さて1月も月中を過ぎましたが、今冬のインフルエンザが凄い事になっていますね💦読者の皆さんは大丈夫でしょうか? 実は先月の中旬に恐らく?インフルエンザに罹患した私ですが、安心してはいられません。何故なら、もうウイルスの型が違うからです。共に乗り切りましょう!!
今回は、具体的に数字にしてみました。捉え方は各々違いますが、数字は嘘をつきません。“1日300歩”としたのは、このキャッチコピーが頭にあったからです。
それが・・・
➡一粒300メートル
ご存じない方の為に以下を記載します
☛「アソビグリコ」 (キャラメル) には、実際に一粒で300メートル走ることのできるエネルギーが含まれています。「アソビグリコ」一粒は 16.5 kcal です。年齢20歳の男性が分速160m で走ると、1分間に使うエネルギーは 8.71 kcal になります。つまり 「アソビグリコ」 一粒で 1.89分、約300m走れることになります。※グリコ公式サイトより抜粋
理屈っぽくしたくはありませんが、考え方として、そして歩数をカウント出来る環境にいらっしゃる方は、一度気にして過ごして欲しいと願う訳です。
そこで、1日300歩を緩く増やしていく見積もりを出して観ました。
1か月目➡6000歩 → 6300歩
2か月目➡6300歩 → 6615歩
3か月目➡6615歩 → 6945歩
4か月目➡6945歩 → 7292歩
5か月目➡7292歩 → 7656歩
6か月目➡7656歩 → 8038歩
仮に一日の歩数が6000歩の人の場合、このblogがきっかけとなり、明日から6300歩にする生活をスタートしたとします。
すると6300歩/日になりますね。これ位だとハードルとしてはさほど高くないというよりは、少し馬鹿にするレベルかもしれません。
ただこの先を考えて欲しいのです。
2か月後以降、このレベルで歩数を増やすと、半年後には健康維持歩数の目安である“8000歩”になります。
ちなみに、2か月目以降は、300歩ではなく、“5%UP”にしました。
少ないと思うかもしれませんが、これが毎日事となりますので、むしろこれより少なくても良いくらいですが、出だしは少し弾みをつけて6か月続けてください。
継続は〇〇なり!!
これも計算上ですが、身長174センチの私マークが、300メートルあるくには約400歩要ります。
コツコツと積み上げましょう♪
☛今後の予定(予告なく変更する場合があります)
01/23 ご飯を減らして痩せる訳がない
01/30 寒い時は健康的に痩せるチャンス“その2”
>>>健康痩身一句<<<
「歩くだけ? 口だけ動いて 何もしない」
~提供元~
ではまた!!