見出し画像

第190回『(新)健康なまま痩せるQ&A②』

 読者の皆さん、こんにちは。

私、健康運動指導士として、健康維持・増進&痩身のためのライフスタイル・運動をご提案していますMark(マーク)こと、坂口まさしです。

初めてお読みいただく方は>>> 第1回「ご挨拶です」note<<<もどうぞ!!

☛今後の予定(予告なく変更する場合があります)

11/28 お腹一杯食べても後悔しない方法
12/05 一体どこが太っているのか?“その2”
12/12 「いつかやる」は「始めない」に等しい

では始めましょう!

 今回は、新連載と思い意気込んでいましたが、思った以上に初回から、間が空いてしまいました💦

第一回はこちら!!

第175回『(新)健康なまま痩せるQ&A①』|健康痩身ゼミ代表マーク

改めて、第2回(今回)より本格的に始動いたします!!

 さて第1回は文字通りご挨拶みたいになりましたが、今回は、タイトル通りQ&A形式にて、机上の空論ではない現場目線での投稿にしていきます。

まず、私マークが一番よく聞かれるダイエット質問がこちら!!

Q痩せる為に運動はやった方がいいですか?

答え・・・

👉(Answer)やった方が断然いいですね!!

 ただし、これまでの投稿で、運動の賛否?は当然触れていますので、よろしければ以下をお読みください。

第3回『運動でなぜ痩せないのか?』|健康痩身ゼミ代表マーク

第36回『運動は“あえて”しなくても良い?』|健康痩身ゼミ代表マーク

第47回『筋トレをすると痩せやすくなるのか?』|健康痩身ゼミ代表マーク

第69回『運動を義務にすると痩せないのは何故か?』|健康痩身ゼミ代表マーク

第99回『運動は何のためにするのか? 痩せなくてもやる訳』|健康痩身ゼミ代表マーク

第124回『空腹の時に身体を動かさなければ意味がない!?』|健康痩身ゼミ代表マーク

第182回『身体を動かすと痩せやすくなるのか?』|健康痩身ゼミ代表マーク

 ということで、本題ですが、痩せたい人がほぼ聞いてくるのが、「運動をするかしないか?」です。

 健康運動の指導を生業としている私でも、運動の重要性を正しく理解し、そして実践してくれる人は少ないですね💦

 増してや、ダイエットが絡むと運動のストレスは、多くの人の場合大きくなります。

まさに、それ自体が問題なのです。

これは⇓漠然とでもご存じでしょう!!

👉健康の為に運動を・・・

 健康を無視してダイエットが出来るのは20代までです!!よって私はこのblogを書く時には30代~50代を意識しています。

では漠然とでも知っている、運動がもつ健康効果について列挙します。

1.  糖尿病の予防・改善

2.  癌の発症率の低下

3.  脳卒中の減少

4.  認知症の予防

5.  心疾患の予防・改善

6.  肝機能の改善

7.  動脈硬化の改善

8.  免疫機能の亢進

9.  血圧の低下

10. 筋肉量の増大

11. 骨密度の増大

12. うつ、不安の抑制

13. 内臓脂肪の減少

 ご覧頂くと分かりますが、多くの場合、肥満がその原因となります。
病名が一つ付く前にアクションを起こす最初のコンテンツが“運動”だと思うのです。

>>>健康痩身一句<<<

「太りすぎ 糖尿病で 痩せすぎに💦」


次回(11/28)は、「お腹一杯食べても後悔しない方法」です。 

~提供元~

健康運動推進オフィス
トータルヘルスプロテクション

ではまた来週!!

 

いいなと思ったら応援しよう!