![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112147997/rectangle_large_type_2_d3d6590e313851b73ecbec2d57ec1f8f.jpeg?width=1200)
水分補給しながら走ろう(ランニングポーチを選ぶポイント)
今日は7月31日(月)で、明日からは8月に入って夏本番の季節になりますね。
日差しが強く、連日30度超えの暑い日が続いています。
夕方から夜にかけて走る方も増えるんじゃないかと思っていますが、私は日中でしか走れないので、汗をブルブルかきながら日中に走っています。
熱中症対策に欠かせないのが水分補給ですが、ジョギングの最中にも喉が渇いたら水分補給をするのは必須です。
そこで、水やスポーツドリンクが入ったペットボトルを持って走るわけですが、その時に必要となるのが、ランニングポーチです。
これは自分が使っているランニングポーチです。安くて良さそうだと思って買いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1690775946554-VGbXcMxDQq.png?width=1200)
こういうランニングポーチを腰から巻いてペットボトルとスマホなど入れて走っていますが、ただ一つこのランニングポーチの欠点があり、走ると揺れるのが気になるところです。
結構強めにベルトを締めても多少揺れますね。
使ってみて思うのは、ランニングポーチを選ぶ際に揺れないというのが、結構大事になってくると思います。商品紹介の欄に「揺れない」と書かれているのが良いでしょうね。たとえば次の商品のように。
![](https://assets.st-note.com/img/1690777040413-QnphgYxEDd.png?width=1200)
それと走りながらでもペットボトルを取り出しやすいもの。
もちろん、水分補給の際には一旦止まって飲んだらいいのですが、それでも取り出しやすいに越したことはありません。
ここでは特に商品の紹介をしたいわけではなかったんですが、買う際にはレビューを見てから買ってくださいね。