![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55521936/rectangle_large_type_2_fc662ec0fd9f5f440c1fde6a4126a995.jpeg?width=1200)
楽しく歯磨きできる方法
先日、私はあかちゃんほんぽTOC店で開かれているBabyTech TOUCHに参加しました。これはベビーテックアイテムを直に触って体験できるイベントです。
多種多様で面白かったのですが、体験して、これすごいなあと思ったのが「ポケモンスマイル」でした。歯磨きゲームアプリです。取材で写真を撮るときに、いい絵面になるように何回も写真を撮り直しました(笑)
歯の健康は全身の健康につながると言われています。歯周病が全身に及ぼす影響を発信している団体もあります。私は歯の大切さを自覚しており、3ヶ月に1回、歯の定期検診をしています。子どもを歯の定期健診に連れて行ってもいます。歯は大切なのです。
とは言え、私は子どものときから、歯磨きがめんどくさかったです。苦痛ではないのですが、とにかく億劫でした。そういう人、結構いるのではないでしょうか? 私の場合、子どものときに虫歯ができて、親からこっぴどく怒られたので、嫌々やっていました。(やらされたというべきでしょうか)大人になった今でも、疲れているときは歯ブラシを持つのも中々できません。(終わった後は爽快なのですが。) 歯磨きは自分が思っている以上に重労働なのかもしれません。
展示会では、実際に歯が磨けなかったのですが、包装された歯ブラシを使って、歯を磨く真似はできました。磨いていると、ポケモンが出てきて、励ましてくれたり、歯磨きのアドバイスをくれます。いい年の私でもモチベーションアップにつながります。やっているときは、周囲の目が気にならなくなり、夢中になっていました。これまで、歯磨きは孤独な感じがしていましたが、伴走者がいると嬉しいですね。それが人気者ならなおさらです。
以前、染色液で色を付けて、歯磨きを楽しもうといった記事を書きました(読者から納得という声を頂きました) 。この歯磨きゲームアプリと染色液の合わせ技で歯磨きが一層楽しくなるはずです。アプリでプロセスを改善し、染色液で成果を評価します。定期歯科検診を受ければばっちりですよね。
このゲームアプリは、子どもに楽しく健康習慣を身に着けるさせるのに、うってつけのアイテムだと思います。個人差はありますが、大人も楽しめるアプリに感じます。疲れているときに、ポケモンと会えると、元気が出て、歯磨きする気になりませんか?励ましてくれると、なんか嬉しいでしょう。ママパパが子どもにお手本を見せるのいいのではないでしょうか?
子どもが自主的に歯磨きをしない、歯磨きをもっとしっかりしてほしいと思っている方に是非試してみてほしいです。健康習慣は無理せず楽しく身に着けるのが大切だと考えています。テクノロジーの力も借りることも検討してみてはいかがでしょうか?このアプリを使って、子どもが自分の歯に関心を持ち、健康な歯を保つ行動に移してもらったら嬉しいはずです。
いいなと思ったら応援しよう!
![峯あきら 子どもの健康習慣推進家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68685822/profile_27a340394730cf52047204b0de1eeb70.jpg?width=600&crop=1:1,smart)