見出し画像

感激レポート★自分をいたわる贅沢時間を過ごす「オトナのご自愛旅」@熊本

主婦の友社が女性たちの健やかな人生を応援する「ホルモン100年プロジェクト」が企画する「ご自愛旅」。

今回は、漢方理念にもとづく医薬品・医薬部外品・化粧品で多くの人から愛され続けている「再春館製薬所」と一緒にスペシャルな旅を開催しました。
このツアーは、申し込み受付開始後すぐに満席に!人気旅の魅力をお届けします。

自然豊かな地にあるドモホルンリンクルの工場をじっくりと訪問!!

オトナ女性を対象とした1泊2日のツアー「オトナのご自愛旅」

1日目は、「テンションあがる『街ナカ』ホテル」がコンセプトの「OMO5熊本 by 星野リゾート」に宿泊。熊本のマチを紹介するガイドツアーに参加したり、熊本城が一望できるテラスでゆったり過ごしたり、自由時間を満喫しました。

宿泊は、熊本城の城下町として栄えた熊本随一の中心地に立地する「OMO5熊本 by 星野リゾート」

ドモホルンリンクル誕生の瞬間にたちあう!旅へ

いよいよ2日目は、再春館製薬所の会社見学&体験に。みんなでバスに乗り込み、再春館製薬所の製品づくりの拠点「再春館HILLTOP(ヒルトップ)」を目指して出発です。

目的地までは、熊本のマメ知識も満載!再春館製薬所・岡澤さんがガイドしてくれました

さぁ、阿蘇山を望む小高い丘の上、再春館ヒルトップに到着です。

再春館製薬所の製品にこめる思いを学ぶ

まずは、漢方の製薬会社としての再春館製薬所の歴史を学んでいきます。

再春館製薬所のすべては「人間も自然の一部である」という漢方の考え方に基づいています。ドモホルンリンクルをはじめとする数々の製品にも、その思いが込められています。

「自然の力を、人間の力に生かす。」漢方を礎とする製薬会社である再春館製薬所の歴史を学びます

人間のからだが本来持っている生命の力、漢方でいう「自己回復力」「自然治癒力」を高めていくことを目指す。その理念や想いを学んだら、「つむぎ商館」と呼ばれるコールセンターを含むワンフロアオフィスの本社へ。

ここに集結!圧巻のワンフロアオフィスへ

研究開発室やコールセンターなどがワンフロアにあつまっているオフィスは圧巻の光景。再春館製薬所の心臓部ともいえる景色に、参加者からは「すごい!」「とにかく圧倒されますね」という感想も聞こえました。

社長や会長の席も、このフロアの中央にあるのだそう
フロアの上部階から見学させてもらいました

あなたの体のSOSは?お茶診断

漢方・中医学の基本は「自分の身体に向き合う」こと。酸っぱい、苦い、甘い、辛い、塩っぱい、の5種類の味のお茶を試飲。それぞれの味をどう感じるか、そこから今の自分の身体を診断してみます。

5種類のお茶をおいしく感じるか、おいしくないと感じるかチェック!
「私はこれがおいしい!」「これはそうでもないかも」参加者どうしで話しながら試飲
自分の感覚を診断シートに記入していくと、チャートが完成

試飲の結果をもとに、解説を聞いていきます。味の感じ方によって、自分の身体でヘルプを出している五臓の状態がみえてきます。「当たっている!」と思わず声にする参加者も。

国際薬膳調理師資格をもつ田野岡さんによる中医学にもとづいた解説

不調にあわせて教えてもらったのは、おすすめの「体においしい 薬膳スープ粥」です。薬膳スープ粥は、試食もあり!みなさん、それぞれにお気に入りを見つけていました。

試食したのは「梅しそ、やさい潤穀(じゅんこく)、おろし貝柱、にぼし黒豆」の4種類

”日本一”の社食でランチタイムを満喫

お待ちかねのランチタイムは、「日本一」とも言われる社員食堂で。ドモホルンリンクルを作る再春館製薬所の社員がいつも食べている”再春館手作りの社食”を、再春館製薬所のみなさんに混ざって楽しみます。

色とりどりのおかずや副菜をバイキングスタイルで
社員食堂の厨房スタッフも相手を想う気持ちは同じ再春館メンバーなのだそう
一緒のテーブルに座って社食を堪能していると、初めましての参加者同士で自然と会話が生まれます

ドモホルンリンクルが作られる工場の見学へ

バイキングランチをを楽しんだあとは、いよいよ工場見学へ。ドモホルンリンクルの製造から発送までを行う「薬彩工園(やくさいこうえん)」へ潜入します。

数グラムの差が最終的な製品の色や香りの違いに現れることから、再春館製薬所では計量もすべて機械まかせにしない”人の目”で行われます
作業工程によってフェイスシールドを付けたりなど製品品質の管理のために、作業者の着衣も徹底されています
普段なかなか見ることのできない製造過程に、参加のみなさんも興味津々
ちょうど製品ができあがったところも見学することができました
再春館製薬所の製品について、実際の現場の方に直接聞くこともでき貴重な機会に

みんなで「ドモ肌」に。贅沢お手当て体験

丁寧な製造過程を見学したあとは、基礎化粧品「ドモホルンリンクル」を実際に体感するお手当てを体験します。

体験は、メイクを落とすところからスタート。1テーブルに5名ほどで着席。テーブルごとに「肌のプロ」であるお客様プリーザーがついてくれ、丁寧に使い方を説明をしてくれます。

メイクを落としたあとは、ふわふわ泡の登場。

「わ~!」とあちこちで声が上がった、ふわっふわに泡立てられた洗顔石鹸
泡でお肌を包み込むように洗っていきます

洗顔のあとは、いよいよお肌に成分を届ける”基本4点”でお手当て。プロに教わりながら、化粧水や美容液などを試します。効果的な使い方を教わることができるので、ドモホルンリンクル初体験の方はもちろん、愛用している方も「効果がちがう!」と感激していました。

自分の肌に向き合いながら、やさしくお手当て
「肌のプロ」であるお客様プリーザーにお手当てのコツも伝授してもらいます
クリームでありながら肌にスッと溶け込む新感覚のテクスチャーのリニューアル製品「クリーム20」もお試し
ドモホルンリンクルを使う時間が、自分をいたわる「ごほうび時間」になりそう!

「オトナのご自愛旅」で自分をいたわる贅沢時間を…

つるつる、ぴかぴかな「ドモ肌」を体感したところで、旅は終了。豊かな自然に囲まれた「再春館ヒルトップ」をあとに、帰路に向かいます。

参加者のみなさんの「ドモ肌SNAP」

お見送りをしながら、にこやかな笑顔のみなさんの様子がとても印象的でした。豪華なお土産もあり、ご自宅に帰ってからもご自愛タイムを楽しんでいただけたのではないでしょうか。

撮影:橋本 大




いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集