
カナダで海外移住生活。日本帰省でNomad eSIMを使ってみた。

今回、カナダからの約2ヶ月の日本帰省で【Nomad eSIM】を使うことにしました。上記のリンクの海外法人の方でアカウントを作成しました。その後、成田空港のWi-FiでeSIMをアクティベートし、日本で使うことにしました。
以下の公式サイト Nomad SIM(日本法人)と上記のサイト【NOMAD】(アメリカ法人)とは異なります。
両方のHPをみていると名前は似ているけど会社も違う気がします。
日本法人の方は、日本在住者が使うプラン等色々ありそうです。事務手数料とか色々構造的に違う料金体系な気がします。海外で使うプランの料金が、アメリカ法人より割高な感じは気の所為?会社が違うから?
【Activationも簡単。アプリからQRコード】

カナダ滞在中にダウンロード済み
今回は、カナダ滞在中にアプリをスマホにダウンロードし、成田空港に到着後にeSIMのアクティベートを始めました。
他のブログサイトでも書かれているように、Nomad SIMアプリの説明通りにやれば結構簡単にできます。
今回僕は日本に約2ヶ月滞在なので30日ずつで、2つのプランを購入しました。
1つ目のeSIMが3GBデータプラン。1つ目は、20日目というプラン途中でデータを使い切ったので、追加データ(Add on)で3GBを購入しました。
2つ目のeSIMが、1つ目のデータ使用具合を考慮して10GBデータプラン。
各々のプランでeSimをiPhone内に作成できる。(今回の場合、2つのeSIMを同時にiPhone内でインストール)。
データを使い切った1つめのeSIMをスマホの設定でSIMの機能をオフもしくは削除してから、2つ目のeSimに切り替えれば(オンにすると)10GB プランが使用できます。
NOMADのeSIMは、購入したプラン毎にQRコードが発行されます。
※Add-onは、利用中のデータプラン残りデータ不足を補うので、通常新しいコードが発行されません。
因みに今回使用した機種のiPhone11はデュアルeSIMじゃないので、1つ目のeSIMをオフにしてから次のeSIMへ切り替える必要があります。
最大10個のeSIMを同時にiPhone内に保存できるとか。。
※iPhone11は、物理SIMとeSIMなら共存できます。

20日目に3GBのadd on 追加すると期限がリセットされて新たに30日間利用可能。
メインプランの期限日である残り9日間で、Add-onを使い切る予定にしていたのでラッキーだった。

僕の場合、カナダで使っている物理SIMと今回eSIM2枚がiPhoneにインストールされている。
各々プランにある【Installation Instruction】または自分宛てに送らてきたEmailにあるQRコード or 文字で作成されたコードでeSimを作成できます。
文字コードをコピーしなくてもQRコードは画像保存すれば、簡単に読み取れるのでSIM作成もすぐできます。

アクティベーションすると、時間差はあるものの4GのSoftBank回線で利用開始できました。
※KDDIは、日本の実家周囲だと壊滅的で電波すらない事が多いので、SoftBank一択です。
ただ2枚目のデータプランで購入したeSIMは、なぜかKDDIの方が電波が良かったです。
詳細をみるとeSIM毎に、海外からのプロバイダーが違うようです。
Nomad SIMアプリにもデータ量が表示されますので、使用量を確認できます。
また、iPhoneならセルラーの設定からデータ量を参照できます。
【困ったときはヘルプ・センター。】


僕の場合、add-onが上手くアクティブせずにずっと【awaiting activation】になっていました。
しかし、add-on購入後から4G回線をスムーズに利用できたのでアプリ上のシステム反映の異常かと考え、アプリ内のヘルプ・センターへ確認してみました。
もちろん、アプリが英語なので問い合わせは、英語でアクセスします。

数分後にはヘルプ・センターより上記のような回答があり、アプリが正常に動いていることが判明。
問い合わせ前までアプリ内でアクティベーションしておらず使ったデータ量も確認できませんでした。
おそらくヘルプ・センターで、色々と調整してくれたのだと思います。
通常、データ使い切る前にAdd-onをすれば、必要時に自動で即稼働するらしいのです。
しかし今回最初の3GBを使い切った後に低速通信スピード状態で追加購入したので、アプリのシステムの反映異常が出たのかもしれません…

【ネットスピードが出なくい時も】
Add on してら暫くするとLINEの画像も読み取るのを中断するくらい遅さを感じました。
大阪市内の御堂筋でfast.comすると250kbpsという最低通信速度のような驚きの低速を計測しました。た。

NOMADアプリ内のサポートセンターにある【network and speed】の改善アドバイスもしてみたが効果なし。
アドバイスは、スマホの設定でデータ通信をオフしたり、再起動や通信会社(KDDIやsoftbank)の変更などでした。
効果変わらずなので、早速アプリを介して、ヘルプセンターと直接メッセージで質問を投げかけてみました。

数日内に改善するとこのことでした。
メッセージの返事通り、日を跨ぐ頃には通信速度は30mbps前後と日常で問題ないレベルになりました。
おそらく海外からの送られるeSIMプロバイダーが、僕のeSIMに制限速度をかけていたのかもしれません。

何か問題あれば、ヘルプセンターで項目毎の改善アドバイスを確認して、それでも効果なければ直接メッセージでやり取りする事が良さそうです。
メッセージで問い合わせなので、ある程度の英語力があれば、コミニケーションは取れるでしょう。
そして、時差があっても結構早くヘルプセンターより返信もあるし、誠実に対応してくれるので信頼できるツールだと思います。
トラブルはネットを関するモノなら付きモノです。サービスの質は、システムで改善できない対応で差が出ると思っています。
Nomadは海外のサービスですが、日本のサービスより割安でありながら対応も及第点あります。
これからも他の国へ旅行行く際に使うサービスの選択肢になるかと思います。
【日本帰省、電話番号のないプランの弊害も】
今回の日本の滞在中の30日プランには、電話番号が着いてきません。
つまり電話で誰かと話したり、予約に使ったりはもちろんのこと、SMS認証が使えない問題に…
以下の記事にあるようにカナダから日本帰省初日は、SMS認証で散々な幕開けでした。
電話回線を使う電話番号がなくても昨今のスマホには、ソーシャルメディア付属のMessengerやSkypeなどで電話ができます。
なので、短期滞在なら問題はないことでしょう。
しかし、僕のように時々クレジットカードなどがセキュリティーシステムで利用停止を食らうこともあります。NOMADのeSIMは、大半の国で基本的にSMS認証が使えないことを頭の片隅にでも残しておいて欲しいです。
今回の帰省で僕に降りかかったトラブルは、上記のリンク記事のように日本にいる弟の電話番号と回線(SMS受信)を得ることで、事なきを得ました。
帰省滞在中や旅行では、誰か頼れる電話回線は必要なのかもしれないと思います。
言い換えれば、国際電話とテキストを受け取る環境を作れれば、問題は解決できます。
現地に友人や家族がいるならNomadを使っても安心ですね!

スマホの設定でSIMを切り替えてからiPhoneを再起動すると上手く作動した。
同時にeSIMは、1枚ずつしか使えないけど切り替えは出来るようです。