見出し

愛犬の吠えグセにもう悩まない「7つの吠え問題」解決マニュアル

この記事では、ワンちゃんが吠え問題の7つの理由とその対策方法を解説していきます。

・チャイムが鳴ると吠えて来客の対応ができない
・ほかの犬を見ると、ワンワン吠えて、とにかく恥ずかしい
・遊んでいるとき興奮しすぎて手が付けられない


など、愛犬の吠え問題でお困りの飼い主さんは少なくないと思います。

画像1

ここでは、飼い主さんが悩みがちな吠え問題について、対策法をご提案していきます。

少しでも、あなたのドッグライフのお役に立ててください!


愛犬の吠えで困っている飼い主さんに吠え問題の解決方法

吠え問題の解決法はひとつではありません。

愛犬や飼い主さんに合った方法で、解決していくのがベストです^^

今まで直らなかった「吠え問題」も、ご紹介する解決法できっと答えが見つかるはずです^^b

飼い主さんが悩みがちな7つの吠え問題

1、おねだりするとき(遊んでほしい)
2、おねだりするとき(散歩へ)
3、興奮したとき
4、チャイムに反応したとき
5、ほかの犬に反応したとき
6、ものに対して吠えるとき
7、スキンシップのとき
になります。

順番に解説していきます。

まずは、

その① 犬がおねだりするときの吠え問題

遊んでほしいときに吠えるので困っちゃう

画像2

吠えられたら無視を貫きましょう^^

愛犬が吠える前に遊びの要求を満たすことが大切なんです!

遊びを要求する吠えを放っておくと、エスカレートしがちじゃありませんか?

「吠えても遊べない」と愛犬に教えるために「見ない・触れない・声をかけない」の無視を徹底して、あきらめさせることがポイントです。

また、愛犬が「吠える前」にあなたの方から遊びに誘ったり、知恵おもちゃを与えたりして、遊びたい気持ちを満たしてあげるようにしましょう^^

※間違った無視の仕方は逆効果です。

無視しているつもりでも、愛犬と目を合わせたり、声を出してしまうと、愛犬はかまってくれたと勘違いして、さらに吠えることがあります。

遊びを要求してきたら、オスワリさせて、そのあと遊んであげましょう!

遊びを要求してきたら、無視をするのが基本ですが、

もしも、あなたも遊びたいのなら、一度オスワリなどを指示して、そのご褒美として遊ぶようにしましょう!

吠えたからではなく

「オスワリしたから遊んでもらえた」

と愛犬に理解してもらうことがとっても大切なんです。

オスワリをさせると、愛犬が落ち着きやすくなり、吠え問題が軽減されることもありますので、やってみてください^^


激しい吠えは、心臓や肺の負担になります!

無視して諦めさせましょう!

おねだりの吠えをそのままにしておくと、エスカレートしがちです。

心臓や肺に疾患がある犬は特に、病気を悪化させてしまうこともあります。

無視を徹底して「吠えても無駄」と愛犬に教えてあげましょう^^

あなたがその場からいなくなったり、部屋を薄暗くして愛犬を落ち着かせてみましょう!

あなたにかまってほしくて吠え続けるケースがあります。

そういう時は、その場から立ち去ったり、部屋を薄暗くすると犬が落ち着くことが多いので、試してみてください^^


その② 犬がおねだりするときの吠え問題

リードを見せると散歩だとわかって吠え始めるので、散歩に行くのが大変!

画像3

散歩のとき以外でもリードをつけて、「リード→散歩」ではないことを教えましょう!


「リードを付けたら散歩に行ける」ことを学習している愛犬は、リードを見ると吠えます。

家の中でくつろいでいる時や、ブラッシングしているときなど、散歩のとき以外でもリードをつけることを繰り返し、「リード→散歩」思考を断ち切りましょう。

数十回つけて1回散歩に行くくらいを繰り返すと、徐々に吠えなくなります。

クレートの中でリードをつけると、吠えにくくなる場合もあります!

1、散歩に行く直前、愛犬をクレートに入れ、かけ布をし、クレートの上にリードを置きます。
2、かけ布をめくり、犬が落ち着いていることを確認してから、扉を開けます。
3、首輪のリードをつける位置を確認して、クレートの中で手早くリードをつけましょう。

おやつに集中させ、その隙に^^v

あらかじめ玄関にリードを用意しておきます。
長めのジャーキーなどをかじらせて愛犬を玄関に誘導して、用意しておいたリードをササっとつけましょう。

玄関に散歩セットを用意しておきましょう!

リードをつけてから外に出るまでの時間が短いと愛犬に吠える隙を与えずに散歩に行くことができます。

あらかじめリードや散歩バッグ、上着などの散歩セットを玄関に用意して、散歩のときは、玄関でリードをつけて、すぐに外へ出るようにしましょう。

玄関にフックなどをつけて、散歩セット専用の置き場をつくるのもおすすめです。


遊ぶ時間が足りているか確認してみてください!楽しみが散歩だけになっているかも。。。

愛犬にとって一日の楽しみが散歩だけになっていて、ストレスが溜まっているのかもしれません。

室内遊びなど、散歩以外の楽しみを作るとストレス発散になり、リードを見ても吠えにくくなるでしょう。


その③ 愛犬が興奮した時の吠え問題

遊んでいると興奮して、吠えたり、うなったりするけど、大丈夫でしょうか?

ここから先は

4,718字 / 9画像

¥ 980

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?