国債発行は「債務行為」ではなく、信用支払いである。

Xユーザーのカントリー・ゼントルマンこと、桂木健次さん: 「まあ軽く定性的な定義で言うと、国債発行は「債務行為」ではなく、信用支払いであり、中央銀行に預託した通貨発行益のプール(中央銀行の債権)から決済される、ということ。#zaisei #財政 」 / X (twitter.com)

その決済原資の「通貨発行益のプール(中央銀行の債権)」とは、金融政策としてのベースマネー発行の中銀の買いオペ国債が、満期到来で政府決済基金渡しの現金化されるということ。会計原理としての「現先ないしレポ」* という証券取引、専門的に理解するしかない。
*現先市場・レポ市場 | 短期金融市場入門 (finance-mm.com)


いいなと思ったら応援しよう!