ヒットの法則 人の無意識を意識して観察
うまくいくには、
見てる人の無意識を、意識的に観察することだ
今日の話は、一言でいうと
観察力が大事だな〜、という話です。
本当に腑に落ちたのでシェアします。
昨夜、立ち飲み居酒屋でついていた
テレビで特集されていたMIKIKOさん
という振付師がお話されていた内容です。
【MIKIKOさんとは】
MIKIKOさんは、Perfume(3人組アイドル)の振り付け、
オリンピックの開会式(残念ながら見送りに)で
お茶の間で有名になった方です。
【憧れと共感を作る工夫】
MIKIKOさんは、今から15年前
ニューヨーク滞在中
当時、そこで流行っていたダンスを
どうしたら日本人の凹凸がないカラダで
きれいに見えるかを考えたそうです。
で、結果、
曲の ”決め” の時に
手や足に角度をつけてポーズをとること、
だと気がついたそうです。
こんな感じです。
また、左が出てれば右を凹ますなどして
凹凸を意識する。
カラダは全体的に三角に見せるとキレイ
という話をしていました。
実際、Perfumeって
曲の終わりだけじゃなくて
曲中も角度がある動きとポーズが
特徴的ですね。
たしかに人間って
決めの時にポーズをとると
注目しちゃうし、カラダが
大きく見えるな、と。
これを3人でやったらより
鮮明だと思います。
ほかにも、
BABY METALの振り付けでは
女性がお化粧する時に、自然にしている
動作を振り付けに入れてるという話題も出ていました。
(飲み屋で音声なしのテレビで見ていたので
細かい話の内容は聞き取れていません)
【無意識に良いものを意識して作る】
なにが言いたいかというと
見ている人が無意識に
カッコいい、共感できる!と思って
見ているものは
作った側が意識的に作ったカッコよさ
だということです。(当たり前ですが)
カッコよさを意識して作ってる側は
いつも仮説を立てながら、
(こうしたらカッコいいのではないか?という)
以下のような能力を磨いているんだと思うんです。
・人が無意識にやってることに気がつく能力
・過去の経験やほかの成功事例から
法則を調べるまたは見抜く能力
これって天才にはなれなくても、
対象となる人を
観察→仮説→結果を繰り返して見てたら
ある程度鍛えることができそうだな、と感じました。
※もちろん、どの部分を目立たせたら
みんなの共感を得るかを考える
仮説の立て方はその人のセンスですが
【ほかの事例】
そう考えると、いろんなヒットの法則って
あるな、と思いました。
● 大人数のアイドルがウケる理由
・日本人は昔から団体スポーツが好き
(高校野球、バレーボール、サッカー、野球 etc.)
=> チームメート内で生まれる競争や協力から生まれる
感動、嫉妬、葛藤のエピソードに共感
番組コンテンツとしても広がりが出やすい
・大人数だと、1人1人が小さくても
見た目が派手に見える
=> 最初は踊りがそこまで上手くなくてもインパクト大
・大人数いる中で、1人1人にファンができるから、
まとまった時に最初からそれなりの人数のファンができる
=> 最初からマーケットが大きい
などなど、時代が変わっても変わらない
秋元康さんのヒット法則が推測されます。
(正解はわかりませんが)
ほかにも今流行っているものは
時代は繰り返される、というように
昔から日本人が無意識に(無条件に)
好きなことの中に法則がありますね。
【結論】
人が無意識にやっていることを観察し、
仮説を立てて検証するを繰り返すことで
観察力は鍛えられる。
観察力が鍛えられると
(ある程度)共感されるものが作れるようになる。
noteでも、YouTubeでもこの能力は
大事だな、とまた思った次第です。
今日の文章は、過去にも同じようなことを
書きましたので、よろしければどうぞ。
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
よろしければサポートをお願いします。 サポートして頂いた分は、note内でほかの方のサポート代にさせて頂きます。