見出し画像

LaLa station上海

12月10日に
三井不動産が手掛けるショッピングモール
ららぽーと上海の第二弾
駅に直結した
ららステーションがopenしました
グランドオープンは12月22日です

画像17

場所は地下鉄1号線の蓮花駅
その駅に併設するショッピングモールに
三井不動産が手掛けるららぽーとが完成しました

春にららぽーと上海1号店がopenし
実像ガンダムのフリーダムが海外で初めて立ち
注目をあびました

画像1

第二弾は駅のモールです

この蓮花駅は市内より少し南に位置して住宅街
人の出入りが多く駅の工事は随分前から改装が始まってました
まさか三井不動産が入ってるとはしりませんでしたが日本企業だけに日本人には期待が高まります

しかし ここは激戦区で
駅前にショッピングモールが次々立ち
既に4つもモールがあります

画像2

ららステーションは5番目ですが
駅に併設した建物で人の流動はかなりあります
早速見に行きました

画像3

外観は綺麗でデザインもいい感じ

画像4

駅からは道路を挟んで4つのモールへ繋がる歩道橋があります

画像5

ららステーションは駅ビルで
バスターミナルも横にあり横長で地下鉄に向かう動線を意識したデザインに感じます

画像6

1階にはスーパー(ドイツ系)があります
家に帰る前に駅前で買い物
ローカルでは手に入らない食材が目当ての客で賑わってます

画像7

ららステーションの中は
長居するような店は少なく
ファーストフード系や
パン屋、ローソン、中国のお菓子など

画像8

画像9

ローソンは なぜか ガンダム押し!
ガンダムシードを全面に押してます
ららぽーと上海意識してます

画像10

ガンダムシードグッズも一応・・・
強引だけど売ってる

画像11

ローソンとガンダムのコラボはいいから
実像ガンダム置いて欲しかったな~ ここにも!

画像12

フードコーナーは、日本のモールによくある
色んなお店が集まり 食堂のような雰囲気でテーブルで食べるフードコーナースタイルです

画像13

正直 上海で 
こうおうスタイルは今時ダサいと思うけどな~
上海にも大食代 という
フードコーナースタイルがあり
昔はやってたけど最近 
こういうスタイルを始めるのは少ない

スペース有効利用率はいいけど
なんか雰囲気が・・・って感じはする

画像14

一番 奥に niko and...がopen予定

画像15

最近 よく見かけるMANNER COFFEE

画像16

時計屋さん も入ってました

ナイキやチャンピオン、アディダスなど
スポーツ服など

5階にはシェアオフィスがopenする予定みたい

コンセプトは
「Smart Lifestyle Station」
毎日駅に立ち寄るのが楽しみになるような
日常に彩りと豊かさを提案する駅ビルを
目指します。としている

グランドオープンは12月22日
また上の階がopenするのが楽しみです

■まとめ 感想

ららぽーと と聞いて日本人だから
期待して待ってましたが

ららぽーと上海も
ららステーションも

正直いうと
中のデザインは・・・ん~って感じ

動線デザインに圧迫を感じる設計だと思った
これは近年 
上海で次々openするモールの流行りとは違い 
なんか悪い意味で日本的設計というか
フードコーナーや中の動線デザインが
なんかイマイチに感じる
悪くわはないんだけど中華系の方が楽しい
ところが多いからかな(笑)


次々上海にopenするモールが
面白いな~と思わしてくれるからね

日本の設計デザインなんだか古くない?と
ちょっと感じたりする

上手く言えないけど
ららぽーと 2店舗とも共通して
圧迫というか面積の割りに狭さを感じ
通路を直線的に歩かされる割に
見どころがないから長く感じる


相変わらず
フードコーナーが 安っぽい(笑)
地方の食堂のような感じでオシャレじゃないよね~
改札のすぐ横だよ!

日本ブランドを売りにしてるんでしょ!
って思ってしまう

日本ブランドを看板にして中途半端な大衆食堂的なフードコーナーが入り口直ぐにあるからモール全体を安っぽくしてる印象。大衆食堂は悪くないんだけど地方人多く利用するから集まる客層変わるよ。そんなの日本ブランドに求めてないと思う気もするけどな〜。デパ地下のような華やかさなら嬉しいけど、そうじゃないからさ~ なんか惜しいな〜


駅前の人の流れからして雑化や文具や本など
そういう店がないのが少し残念

駅の向かいには4つも大きなモールがあるから
同じ勝負では厳しい気もする
もっと日本ブランドに特化して欲しかった

上海にも進出し人気のある日系
無印、ダイソー、蔦屋、loft、ニトリ、美容系など、
日系に限らず雑貨系は今 特に伸びているから
そういった店集めたら日本的で魅力ある

そういう店舗が詰まっていたらワクワクしそうで
日本ブランドのモールとしても注目を浴びる事を期待してしまったけど、これなら向かいのモールに行きそうだ(笑)

とはいえ

駅前で人が絶える事がない立地で
三井不動産はいい場所に目を付けたと思う

日本ブランドだけに もう少し日系入る事
期待したんだけどな~

画像18

今後の こうして日本デベロッパーが
進出してくれるのはうれしい事ですが

現地の中国人が求めてる日本ブランドを
もう少し意識した方がいい気はするけどネ😀
期待してるからこそ少し辛口でした。
ごめんなさい

頑張るららぽーとの今後に注目したい


いいなと思ったら応援しよう!