見出し画像

コンパクトカメラのためのミニフラッシュ。 REFLX LAB と ANDOER と・・・。

フジフィルムX-M5用にと探していたミニフラッシュですが、X100V・VIの内蔵フラッシュがガイドナンバー4.4、ライカD-LUX7・8に付属のフラッシュがガイドナンバー7なので、5〜10程度あれば十分です。その中で、とにかく小さく、そこそこかっこいいものを探しました。

最近は、少々暗くてもスマホならそこそこ明るく綺麗に映るので、特に小さなフラッシュは人気がないようですが、カメラで撮るとなると逆光や室内での撮影では必需品だと思います。スマホではなくカメラで撮りたいから、それだけのために。


REFLX LAB Mini Flash

まず最初に購入したのが REFLX LAB Mini Flash。常時付けっぱなしでもいいくらい非常にコンパクトなフラッシュです。天面はSDカードより少し大きい程度で、実物を見てその小ささに驚きました。現行モデルはGen2で、Gen1から少し大きくなってその分バッテリーの持ちが良くなったようです。

REFLX LAB Mini Flash

ガイドナンバーはたったの3。ガイドナンバーだけで見ると、絞り1.2の場合で2.5m、1.8で 1.7m、絞り4になると0.75mしか届きませんが、補助光としては十分、暗い場面でもISOを上げて対応すれば2〜3mでは十分使えそうです。

本体はアルミ合金で質感は悪くないです。ライカD-LUX8のパナ製より高級感があります。本体右には充電用のUSB-Cポート、左に小さなON/OFFスイッチと背面にテスト発行のボタンとLED表示のみ、光量調整はできません。メーカーの推奨では充電はA to Cとなっています。
X-M5の場合はフラッシュ機能設定を「M・先幕」でOKです。D-LUX8でもボディー側での光量補正はもちろん効きませんが問題なく発光してくれました。

REFLX LAB Mini Flash

その他としては、発光部が低いので長いレンズ、太いレンズは厳しいでしょう。試しにD-LUX8に取り付けて撮影してみましたが、24mmで少し周辺が暗くなるので、28〜35mm以上はカバーできそうです。シューロック機能はありませんので落下・紛失には注意です。

REFLX LAB Mini Flash

価格は$49.99、7,849円、送料は無料です。12月8日に注文、中国からの発送なので12月12日到着しました。性能からすると高いかなと思いますが、ここまでコンパクトなフラッシュは他にないので仕方ないでしょう。
Youtubeのレビューは少ないですが、これが参考になるかなと思います。

Reflx Lab Mini Flash Gen2
リフレックスラボ

重量:25g
サイズ:40mm x 31mm x 18mm
リサイクル時間:2秒
ガイドナンバー:GN3(iso100、m)
色温度:約 6000k
バッテリー容量:3.7v 65mAh
バッテリー寿命:>300フラッシュ
充電時間:約25分


ANDOER Mini Flash

次に購入したのは ANDOER Mini Flash。こちらは全くレビューがありませんが、性能的に気にるし、安いので試しに購入しました。

REFLX LABより少しだけ大きく重くなりますが、ガイドナンバー10で光量は十分、光量調整も可能です。色温度も一般的なフラッシュと同じ5600kで、ヘッドカバー交換式の簡易ディフューザーも付属しています。

天面には光量表示のディスプレーとLED表示があり、USB-Cポート、ON/OFFスイッチ、テスト発光ボタンは背面に集約されています。

価格は3,795円が30%OFFで2,657円、REFLX LABの三分の一です。12月10日に注文、こちらも中国からの発送ですが少し遅く12月23日の到着予定。届き次第レビューします。

送料は中国からの配送ですが、それがたったの118円。国内では物流問題で送料が年々高くなっているのに、AliExpressもTemuもSHEINも、どんなカラクリがあるのでしょうか。

ANDOER Mini Flash

ANDOER Mini Flash
アンドア
重量:33g
サイズ:50 x 38 x 31mm
リサイクル時間:1〜5秒
ガイドナンバー:GN10(iso100、m)
色温度:5600k
明るさ:1/1、1/2、1/4、1/8、1/16、1/32、1/64、1/128、8レベル調整可能
バッテリー容量:3.7v 280mah
バッテリー寿命:>300フラッシュ
充電時間:約60分


Rufua Mini Flash

実はもっと小さな、こんなフラッシュを見つけたのですが、価格が15,286円と、GODOXならGN60の大型フラッシュも買える価格なので見送りました。

重さはなんと13.6gと超軽量、サイズも25.2 x 28 x 14.7mmと最小です。筐体はプラスチック製で安っぽいのですが、ブラックとシルバーが選べます。ガイドナンバーは不明、多分3程度でしょう。

背面のスイッチでON/OFFの間のハーフパワーも選べるようで、充電するには5v1a以下の低電流充電器が必要だそうです。

Rufua Mini Flash

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集