![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149529201/rectangle_large_type_2_ecbd521c92f94afc65f77e96e044ad1b.jpeg?width=1200)
ライカ LEICA D-LUX8 大人の夏の工作編
さて、いつものようにテプラ使って簡単カスタムを施すわけですが、今回の目標は、D-LUX8のホワイトもレッドも全ての文字やマークをゴールドにして、LEICA D8 ダニエル・クレイグバージョンを目指すこととしました。
直線はカッターで何とでもなるのですが、難しかったのはシャッタースピードのダイヤル。ダイヤル径がはテプラの幅が24mmで印刷範囲は20mm程度なんでギリギリです。サークルカッター買うのもどうかと、とりあえずハサミでカット。
テプラの艶消しテープが、もちろん塗装の質感と異なるので、そこは妥協するしかありませんし、吊り金具のゴールド化は無理でしょう。全体的な仕上がりは80点というところでしょうか。とりあえず、世界で一つのD8に満足しているところです。
![](https://assets.st-note.com/img/1722698988685-UFOgyNI8gk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722698998596-p5PAt7b3XK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722699009092-fhH0LwDrNz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722701432448-c0gbhkPjdB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722699027173-kTbHM4u1d7.jpg?width=1200)