![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132370370/rectangle_large_type_2_88eaea1f6fcf200e5229d6a64ac303f8.jpeg?width=1200)
生きている時間を、有意義に使い切るために
人の一生はあっという間。
この間生まれたばかりと聞いたら、気が付いたら自由に言葉を操っている。
ついこの間小学校に入学かと思ったら、次の瞬間大学を卒業している。
ついこの間入社したかと思ったら、あっという間に定年を迎えている。
老後で何を楽しもうかと思ったら、既に体は動かずに結局何もできず。
あの時別の選択が出来ていたなら、何か達成したことあったかな?と思いながら、気が付かない間に骨だけの姿になっている。
無意識のうちに過ごしてしまうと、時間が流れるのは本当に早い。
だからこそ、しっかりと毎日を意識して過ごすことは、人生を充実させるためにはとても大切なこと。
そして何か目標をもって様々なことに取り組もうとすること、新しいことに挑戦しようとする心はいつまでも持ち続けていたいもの。
そしてその目標や到達地点をイメージしながら毎日が過ごすことが出来るならば、もし途中ですべてがダメになってしまったとしても、挑戦している分だけ後悔が残ることは少ない。
自分自身で人生を描くこと、そしてその描いたものを再現したりさらにそれ以上の経験が出来ることはとても楽しいこと。
毎日が様々な達成に満たされることは、これ以上ない幸せかもしれない。
人生を充実させること、そのためには何が必要か。
ひとつ、物事を先送りではなく、思ったことをすぐに実行に移せるかどうかということが大切であるように感じる。
そうすることで周りの人以上に行動力が高まり、思考が現実化するまでの時間が短くなる。
それが習慣化することによって、想像していた多くの事を現実に引き起こすことが簡単になって行く。
いいなと思いついたことをすぐに実行に移すこと、多くの人はなかなかできない。
というのも、思いついても次の瞬間に忘れて別の事をしようとしてしまうから。
だからこそ、思考した瞬間、思いついた瞬間のことをしっかりと捕まえられること、そしてそれを現実に持っていけることはすごいことであるのは間違いない。
ひとつ、自分自身でしっかりと物事を決めることも大切。
人から敷かれたレールや、元々決まっているルール通りに予定調和になることについて、自分の意図と反していることが多くあるに違いない。
その時にあきらめと惰性で流されてしまうのではなく、自分自身の意思と意図をしっかりと持って行動すること。
小さいときには親の目というものがあったかもしれないが、それすら超えて自分が本当にしたいことにわがままになれるのは大切。
大人になったらなおさら、自分の価値判断に従って、それに忠実に動く方が良いように感じる。
周りからの目を気にして消極的な選択をして生きるのではなく、自分自身の目をしっかりと気にして行動していく。
そうすることが常に出来るようになれば、間違いなく人生は充実していく。
寿命は延び続けている。
それであっても、生きている時間は長くても100年程度。
その100年を有意義に使いきること、全くの後悔なく過ごすことが出来る人はとても少ない。
だからこそ、少しでも後悔することなく、やりたいことをすべてやりつくしていくことは大切。
思いついたら即実行すること。
人に動かされるのではなく、自分自身で決めて能動的に動いていく。
より人生を充実させて、生きている時間を有意義に使い切るために出来ること、少しでも日々の生活に取り入れてみませんか。
![](https://assets.st-note.com/img/1709126120230-Mgsr5r9AHh.jpg?width=1200)
ありがとうございました。