![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73597432/rectangle_large_type_2_9edf4abebd00717273a4cc1b047430fa.jpg?width=1200)
目に見えないものを軽視してしまう人間の弱さに気付くべき。
今回のテーマは「目に見えないものを軽視してしまう人間の弱さに気付くべき。」です。
この記事を書こうと思ったきっかけは、毎週末にあるボラスフットボールクラブのトレーニングでした。トレーニングを見ていると、「できる」「できない」のことしか考えていない選手は多いです。これは、良くありません。
「サッカー上手い選手」を、「実行」だけで考えている人は多く、サッカー経験者ほど、「できる」「できない」で選手としての上下を考えています。
僕は、サッカー選手として上か下かは、「チームへの貢献度」で決まると思っています。サッカーがめちゃくちゃ下手でも、チームへの貢献度が高い選手は、すごく価値のある選手です。
例えば、チームの戦術を浸透させるために、新しい選手に戦術の説明ができる選手、トレーニングの効率を高めるために、挨拶や声掛けをして「雰囲気」「空気」を良くすることができる選手、チームの運営面でお手伝いできる選手などは、チームへの貢献度が高いです。
チームの運営面は、コーチや監督、マネージャーや会計などに任せるべきという考えもあります。ですが、プロ選手ですら、チームの運営に協力しています。モデル業やインタビューといった広告活動です。アマチュアクラブでは、準備や片付け、挨拶や声掛けがチームの運営につながりますよね。
チームとしてレベルアップするために、どれだけ貢献できるかが、サッカー選手としての上下を決めます。
サッカーが上手くても、チームに悪影響を与えてしまう選手や、不協和音をもたらしてしまう選手は、チームに必要ありません。いらないのです。つまり、選手としての価値は無いということです。
ここまでが前置きです。ここから、テーマ「目に見えないものを軽視してしまう人間の弱さに気付くべき。」についてお話します。
多くの選手やコーチが、「実行」ばかり注目しています。「できる」「できない」は、目に見えるからです。
例えば、パスのトレーニングをしていて、トラップやパスが上手くいったときには、「ナイスプレー」といった声が聞こえます。逆に、トラップミスやパスミスがあった場合には、「ボールをしっかり止めよう」「集中しよう」など「修正するための声掛け」があります。ですが、他にもたくさん気にするべきところがあります。
「いつ見ているのか」「何を見ているのか」「どう考えているのか」これらは全て、目には見えないものです。(正確に言うと、目に見えづらいものですが。)
つまり、ルックアップするタイミングや、周りを見て情報開集める首振りも、「差」があります。「質の差」はここにも間違いなくあるのです。
これに気付いているコーチや監督、選手は本当に少ないです。これは、そもそも、サッカーだけではありません。「目に見えないものを軽視してしまう」のは、「人間の弱さ」です。みんな、目に見えないものを軽視して、目に見えるものを重視してしまいます。これは良くありません。
3月11日のオンライン講習会では、「認知」や「思考」のレベルアップのためにおこなう、大切な「頭のトレーニング」です。
実際の「週末のトレーニング」にしか興味がない選手は、ボラスフットボールクラブにもいます。こういった選手は、完全に「目に見えないもの」を軽視するタイプの人間です。サッカー選手としては、三流であり、レベルが低いなぁと思います。こういった選手が、「認知」「思考」「判断」を重視しているわけがありません。
「目に見えないもの」が大切で、それを見る力をつけるのがどれだけ大切なのか、いつになればわあかるのかなぁと思っています。3月11日のオンライン講習会はお勧めです。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
※「いつでも」「どこでも」聞ける『音声配信』を始めました。
ボラスフットボールクラブの情報だけではなく、「サッカーが上手くなりたい人」におすすめの情報を、クラブに所属する海外選手から聞いたことや、スペイン・アルゼンチンでプレーして学んだことを、海外サッカー経験者から直接お届け致します。
音声配信:『VORAZ FUTBOL CLUB』 Anchor/Spotify
ーーーーーーーーーーーーーーーー
VORAZ FUTBOL CLUB(ボラスフットボールクラブ)は、スペイン産ポゼッションフットボールを体現する、滋賀県大津市のサッカークラブです。現在は、日本サッカー協会にチーム登録し、滋賀県・社会人サッカー連盟に加盟しています。活動の場は、主に日本サッカー協会主催の関西社会人サッカー・滋賀県社会人サッカーリーグ戦です。
※ボラスフットボールクラブは、共に戦いたいという情熱をもった選手を募集しています。サッカーが下手でも構いません。謙虚で礼儀正しく、コミュニケーションを積極的に取れる選手を募集しています。チームへの加入を希望される方は、「LaBOLAサイトでのメッセージ」もしくは「Instagram」から参加申請を記入の上、ご連絡ください。