
タンパク質がボディメイクにもたらす効果とは!?
皆さんこんにちは!
今日はタンパク質が何故ダイエットにおいて重要視されるのか、ダイエットやボディメイクにどういう影響を及ぼしてくれるのか等、説明していきます!
前回の下記記事は読んでいただけましたでしょうか?下記記事を読んでいただいてからこの記事を読んでいただいた方がより、理解は深まりやすいと思いますので、まだご覧になられてない方は是非!
それではみていきましょう!!
【タンパク質がダイエットにもたらす効果4選】
①GLP-1活性化によるインスリン分泌促進
タンパク質を意識的に積極的に摂取する事で、GLP-1というホルモンが分泌されます。
いきなり専門用語!?GLP-1!?なんのこっちゃ?ってなったと思います!でも大丈夫です!詳しく説明していきますね!✨
GLP-1(Gulcagon-Like peptide-1)とは
食後、腸から分泌されるホルモンの一種で、血糖値の調整や食欲を抑制してくれるものです。
また、内臓脂肪の燃焼を促す作用もある為、「痩せホルモン」とも呼ばれています。
痩せホルモンとも呼ばれているだけあり、GLP-1を注射で投与するというダイエット方法も流行っている程です。とてもすごいですよね!
では、何故タンパク質を摂取する事でGLP-1が分泌されるのでしょうか?
タンパク質は摂取した後、体内でペプチドに分解されて、そこからアミノ酸へと分解後、小腸に吸収されていきます。と前回の記事で説明させていただきました!!小腸にてアミノ酸(ブドウ糖も)が吸収された時、同時並行で小腸のL細胞という場所からGLP-1が血中に分泌されるのです。
グルコース(糖質) を摂取して血糖値が上がった際、GLP-1は分泌促進されることが多く示されています。ただ、そんなグルコースよりもタンパク質加水分解(タンパク質を酵素で分解させたアミノ酸を含む食材)の方が強く示されているケースが多いことがわかっています。つまり、タンパク質の摂取で痩せホルモンが分泌されやすくなるので、意識的に摂取していただく事はダイエットを成功させる事の近道となります。
ただ、タンパク質の中でも鯖やマグロ、イワシ等のEPAが含まれる魚類、赤身肉やレバー等鉄分が多く含まれているものが分泌を促しやすいので、たんぱく質の中でも栄養が偏らない為にもそういった食材をチョイスいただくのが理想です。
【インスリン分泌促進!?】
小腸にアミノ酸等が吸収されてGLP-1が分泌すると、膵臓に運ばれます。膵臓に運ばれたGLP-1は膵臓のランゲルハンス島にインスリンを出すように呼びかけます。
インスリンが分泌されて血糖値を調整してくれます。
血糖値が急激に上がるとそれを下げる為に大量のインスリンが分泌されます。その大量に分泌されたインスリンは余ってしまいます。余ったインスリンは脂肪として溜め込んでしまいますので、大量に分泌されるのを防ぐ必要があります。血糖値が下がった時にお腹が空きやすくなるので急激に上がるとその分下がり幅も多いので、食べ過ぎにも繋がります。
インスリンは膵臓から出るので、急激に出過ぎると、膵臓も疲れ、糖尿病のリスクが上がってしまいます。
GLP-1はその急激なインスリン分泌を避けるべく調整してくれる役割があるのです。ボディメイクの為にも空腹時間を長くしない為にも糖尿病のリスクを下げる為にもタンパク質を意識的に摂取する事はお勧めです!
GLP-1は2型糖尿病の治療薬としても使用されています。
【ゆっくり吸収!?】
ここまででGLP-1がインスリン分泌に役立つという事が理解出来ましたね!
実はまだGLP-1には魅力的な効果があるのです。それは胃から腸への食べ物の移動を遅らせてくれる事です。胃から腸に移動していく際、食べ物がゆっくり進んでくれた方が体内に長く留まってくれるので、満腹中枢が得られやすいのです!
満腹中枢が得られると食べ過ぎを防ぐ事ができるので、ボディメイクがスムーズに進みやすいです。お腹が空きやすいと、どうしても食べたくなったりしてストレスが溜まります。ストレスはダイエットの天敵ですので、ストレスを溜めない為にもゆっくり吸収してくれた方が良いですよね!👍
【脳全体の受容体と結合し、食欲抑制シグナルを送り満腹感が得られる!?】
タンパク質摂取により、GLP-1が血中に放出され脳幹にシグナルが送られます。そのシグナルを受け取った脳は脳の領域を活性化させ、最終的には視床下部(脳の1番奥であり、下垂体の真上)のGLP-1と結合して、満腹感が得られるのです!!
満腹感が得られれば炭酸水を飲まなくても間食に何か摂取しなくても、食べ過ぎなくても済みますね!!

②筋肉の材料となり、基礎代謝UP!
タンパク質は筋肉の材料となります。タンパク質が足りていないとエネルギーが不足した際に筋肉を分解してエネルギーを得ようとします。
特にダイエットされている方は糖質や脂質の量を結構減らされる方多いですが、それこそエネルギー不足になり、カタボリック(筋肉の分解)となってしまいます。そうなると筋肉が分解される一方なので基礎代謝が下がってしまいます。
もちろんタンパク質の摂りすぎはカロリー過多になり却って脂肪として溜め込んだり、腎臓や肝臓に負担をかけるので注意が必要ですが、ある程度は必要です。
タンパク質をしっかり摂取しておけば基礎代謝UPに繋がります。筋肉が1kg増えて基礎代謝が上がると1日の消費カロリーが50kcal程度上がります。1kg痩せるのに7200kcal消費する必要があります。1日に50kcalプラスされるという事は1年で18250kcalにもなります。食事制限をしなくても筋肉が増えれば脂肪が2.5kgも減るという事なんです!!!ダイエットは積み重ねです。少しでも早く積み重ねたいですよね!!タンパク質が足りてないなと感じる方は今すぐタンパク質を摂取しましょう!!
ただ、何にどのくらいタンパク質が含まれてるのかわからない。どういった物を選べばいいかわからないという方もいらっしゃると思いますので、下記にお勧めカロリー成分表を作成しました!少しでも参考になればなと思います!!
1食でどのくらいの量摂取すると良いのか、どのくらい摂ると病気のリスクが上がるのか等、
次の記事で紹介致します!

③食後熱産生の誘導が強力
食事誘発性熱産生(DIT)という言葉を耳にした事がございますでしょうか?
DIT(Diet Induced Thermogenesis)は、食事誘発性熱産生の略で、食事をしたものの一部がエネルギーとなって消費され、安静時にも代謝がUPする事を言います。1日の総エネルギー消費量の内の10%をDITが占めています。たかが10%、されど10%です。この10%を大事にすれば1年後の消費カロリーは意識してない人と比べて雲泥の差です。
DITを高めて1日の消費カロリーを上げていきましょう!!
ただ、無闇に食事を摂取しているとその分摂取カロリーが多くなるので、注意が必要です。
タンパク質はDITの中で1番効果が高いのです!
タンパク質のみを摂取した際 : 30%
糖質のみを摂取した際 : 6%
脂質のみを摂取した際 : 4%
上記のようにタンパク質がその30%も占めているという事はタンパク質を意識的に摂取する事の重要性が分かりますよね!✨
食事が終わった後、なんかポカポカする!暑い夏にご飯食べたら余計暑い🥵こんな経験された事あると思います!それは食事誘発性熱産生のおかげなんですよ!!特に暑い!ポカポカすると感じた時はタンパク質の割合が多かった可能性が考えられます!!
寒い時期は鍋でタンパク質意識して摂取すると余計ポカポカしてあったかくなると思います!タラ鍋等の白身魚をいれた鍋にするとタンパク質も豊富に摂れてカロリーも抑えられる上に消化が良いので、寒い時は夜ご飯にお勧めです!
夜はお肉よりもお魚の方が消化が良いいので、ダイエットをする上でもそういったところに目を向けるのも大切です!是非意識されてみてくださいね!🐟

④お肌が綺麗になる可能性大!?
タンパク質を摂取する事でお肌の調子が良くなる!?「そんなわけあるかいなぁ!それやったら苦労せえへんよにいちゃん?」って思う方少なくないと思います!でも実はそんな事あるんです!!
まず、肌の調子を整える為にコラーゲンを意識される方も少なくないのではないでしょう
か?そのコラーゲンの構成に役立っているのがタンパク質なのです!前の記事で紹介した【非必須アミノ酸】であるグリシンとプロリン、そのプロリンから作られる"ヒドロキシプロリン"がコラーゲンの主成分となっているのです!偏ったアミノ酸の摂り方をしてしまっているとコラーゲンが上手く構成されないのです!
コラーゲンの生成にはビタミンCや鉄分も必要ですが、タンパク質もとっても重要なのですよ✨タンパク質は摂りだめする事は出来ないので、毎食で意識しましょう!
また、タンパク質を意識的に摂取する事で、肌のターンオーバーというものが起こります。ターンオーバーとは日本語で物事の入れ替わりを意味指します。身体の中でも古い細胞から新しい細胞に生まれ変わりターンオーバーが行われています。その新しい細胞に生まれ変わる際には、タンパク質が必要になってきます。タンパク質は筋肉の材料だけではなく、皮膚や髪の材料としても大きな役目を果たします。
その材料がないと、肌のターンオーバーはうまく行われないので、意識的に摂取する事が肌を綺麗にしていく事につながっていきます。
他にもタンパク質にはコラーゲン以外にも「エラスチン」と呼ばれる弾力性のある組織の材料にもなっています。タンパク質が不足する事でそのエラスチンが上手く構成されなくなり、シワ等の原因になる事があります。
ただ、タンパク質を摂取しすぎると消化不良の影響でニキビの原因となるので、注意です!

まとめ
皆さんいかがでしたでしょうか?
最後までご覧いただきありがとうございます!
タンパク質は今とても流行っていて色々な高タンパク商品が出てきていますが、何故重要なのかはそこまで知られてないと思うので、これをきっかけにもっと知ってもらえたら皆さんのボディメイクの手助けになると思います‼️
ここまででタンパク質の事と、摂取する事の重要性をしっかりとお伝え出来たので、次回は実際にどのくらい摂取したら良いのか等、皆さんが1番気になるだろうなと思う部分についてお伝え出来ればと思います!!
次回の記事もお楽しみにお待ちくださいませ!
いつもありがとうございます!