リベンジダイエット~健康体への軌跡㉚
ダイエット失敗の様々な理由!
こんにちは
ケンゴです、
最近ネットで、ダイエットに失敗する理由のアンケートを見たところ、以下のような理由が主に挙げられていました。
①長続きしない
②誘惑に負けてしまう
③結果が出ない
④リバウンドする
⑤ストレスが溜まる
ダイエット失敗「あるある」的な、これを読んでいるあなたも経験したことがありそうな理由があげられていましたが、抽象的な印象を受けました。
というわけで、
今回は、私のダイエット経験から、ダイエット失敗の理由についての深堀をしていこうと思いす。
①長続きしない
「長続きしない」というのは大半が、食事についてのようです。食事制限により、「お腹が空いたまま」「イライラする」「食事制限の反動で食べてしまう」などが挙げられています。
食事については、以前にも言ってますが、どんなダイエット方法でダイエットを実施したとしても管理・調整は絶対的に必要になります。
食事について私は「制限する」ではなく「管理・調整」と言ってきています。
私が言う主な食事の「管理・調整」とは
*摂取量が多すぎるのであれば調整して少しづつ減らしていく
(まずは人並みに)
*3食バランス(3大栄養素)の良い食事に変えていく
*食事の摂取する順番、食べ合わせを考慮して食べる
特にダイエット開始時には上記をメインに実施して、まずは食べる量や、食べるものを少しずつ変化させていき、ストレス最小限で体に慣れさせ、継続することを重視しています。(目方は後から)
ダイエットを始めたからと言って、
*いきなり食事量を大きく減らす
*○○ダイエットのように偏った食事に変える
*効果が大きいからと言って極端な糖質制限を
する
このようなことをいきなり実施しても、人によっては体重が落ちるかもしれませんが、過剰なストレスを感じ、反動で食べ過ぎてしまったり、体調を崩したりして失敗してしまう可能性が高くなります。
食事以外では、運動の実施が長続きしないことが挙げられています。
運動も食事と一緒で、ダイエット開始時は個々の体の状況に合わせた強度でまずは運動することを体に慣れさせ、継続して実施できるようになることが大事になってきます。
②誘惑に負けてしまう
これについてもほぼ食事についてのようです。
誘惑に負けて食べてしまうということは、
*食事の管理・調整ができていない
*短期的に無理に痩せようとしている
ある程度の期間を見据えて無理なくダイエットを進めて行くことで、週間での体重管理ができ、チートデイを設けてメリハリをつけられます。
つまり、誘惑に負けて食べてしまうようなものも、計画的に食べることができるようになるので誘惑に負けて食べたことにはならず、失敗の原因にはならなくなります。
③結果がでない
④リバウンドする
結果が出ない理由は色々あると思います。
よく「必死にいろんなダイエットをやったけど痩せなかった」という話は聞きますが、
*目標に無理がある(期間 減らす目方量)
*食事の管理・調整ができていない
(量を減らし過ぎ 偏った食事など)
*サプリや〇〇ドリンクに頼り過ぎ
・
・
つまり、簡単に言えば
*ダイエットのやり方を間違えている
*体重が落ちた後のことを計画していない
というのが大きな理由になると思います。
リバウンドしない為には、目標体重を達成した後に油断せずに、暫くは食事の管理・調整と継続的に運動をすることは必要です。
我々の体や脳のメカニズムに、脳と連動して記憶される「セットポイント」という機能が備わっており、長期的に維持された体重の値が、短期間で体重が減った場合などに自動的にその体重が戻されるような仕組みになっています。つまり、体重の減り方が急であればあるほどその反動で、元の体重に戻る作用が強くなっていきます。
ということは、体重が減った後の状態をキープするためには、減った後の目方をセットポイントとして体に覚えさせる必要があるということになります
⑤ストレスが溜まる
何に対してストレスが溜まっていくのか、
*食事の制限
*やりたくない運動
*思うように減らない体重
・
・
①②にも関わってきますが、ダイエットという行為は少なからず何かを我慢する行為になりますので、当然ストレスは発生します。
何回も言いますが、特にダイエット開始時はこのストレスを最小限にしていかに継続させる事を重視して実施できるかが、非常に大事になります。
その理由は、ダイエットから受けたストレスを手っ取り早く無くす方法は、ダイエットを辞めることだからです。
つづく
幸永 健吾