![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33046432/rectangle_large_type_2_9364d9e31e20b7e42ce70510113048a1.jpeg?width=1200)
Photo by
yasu_lij
株の割安を判断する際に確認する指標
「割安株」の探し方
割安株とは株価が企業価値よりも低くなっている株の事です。
割安株を見つけるには、「PER」「PBR」「配当利回り」といった株価指標を使います。
こちらは楽天証券の一覧ページですが、各会社のPERなどの必要な情報が一覧で記載されています。知りたい企業の情報は実際に証券会社の情報を見るのも便利ですね。口座開設は無料ですので、自分は「楽天証券」に記載されている参考にしています。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32992547/picture_pc_0cc5b86295119944cf83b3222a7f9310.png?width=1200)
ただし、これらの株価指標は最新の情報ではない可能性もあるため、
図表を参考にして自分で計算してみましょう。
![PER_PBR_配当利回り](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32997956/picture_pc_b5e2040d6f05331b125fbd9d17abdaaf.jpg?width=1200)
今回は「PER」「PBR」「配当利回り」の計算方法を記載しましたが、
次回は実際にそれぞれの使用方法を説明します。
マガジンで「財務諸表からファンダメンタルを読む方法」に載せていきますので、ブックマークとフォローよろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
![K.M](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171695873/profile_3041d6cefd930558c643d802ea332fdc.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)