足さばきを褒められた件
4月、5月の中央審査直後の話だ。日頃一緒に稽古している人たちの懇親会が開催された。なんと、六段に2名、七段に3名が合格したこともあり、近年まれに見る、おめでたい席となった。
ここ数年、合格者なし……という状況が続いていたので、突然のフィーバータイムに衝撃が走る。
「えっ?六段とか七段って、簡単に合格できるの?」
と、錯覚する者も居たとか居ないとか。いやいやいや、決してそのようなことはないと思われる。たぶん。
懇親会の後、「ちょっとラーメンでも食べませんか?」と誘われて4人で近くのラーメン屋さんへ入った時のこと。
私はお酒を飲んでいなかったが、嬉しさのあまり千鳥足になってしまった。ジャッキー・チェンの『酔拳』を観て衝撃を受けたことを思い出す。
千鳥足も武道の足さばきの一つなのだろうか……
耳にタコができているかもしれないが、やっぱり剣道は足だ!!
強い道場は足さばきの稽古に時間を割いているように思われる。足さばきの稽古はベルマークの仕分けと同じくらい地味な稽古だが、地道な努力こそが、後々実を結ぶのだろう。ベルマークも地道に貯めればグランドピアノが貰えるらしい。
YouTubeで足さばきに関する動画を検索すると、多くの稽古方法を学べる。なんて便利な時代なのだろうか。
参考に、爆速になれるらしい『楓凛舘鹿角道場動画』の動画を見てみよう。楓凛舘鹿角道場では日々の稽古で26種類もの足さばきを取り入れているようだ。
26種類❓アルファベットの「A to Z」ではないか。手取り足取り学べるに違いない。
この動画の見どころは、習熟度合いが一目で見てわかるところだろう。
「続けていればこんな風になれるのか!」
と自信にもつながる素晴らしい動画だ。
動画内の足さばきを自分用のメモとして書き出してみた。(間違っているかもしれないので、参考程度に見てほしい)
動画を見てから、さっそく稽古メニューに「ジグザグ」の足さばきを取り入れてみた。動画では簡単そうに思えるが、実際にやってみると頭が混乱するようで、意外と難しいらしい。
しかし、毎日こつこつ実践すれば、足さばきは爆速になるだろう。残念ながら、こつこつ続けるしかないのだ。剣道の足さばきは特殊なものが多いため、すぐにできるものばかりではない。
ちなみに、私は太鼓の達人を目指しているため、一度も実践していない(笑)「カッ!」の音に酔いしれてしまった。
恐らく、素早い足さばきや踏み込みは中学生に負けるだろう。とくに、打突後の足さばきは真面目過ぎる性格が災いし、スピード感に欠けてしまう。もっとびゅ~~~~んっと進みたいものだ。
冒頭では「足さばきを褒められた」と述べた。しかし、私の足さばきは、残念ながら動画に掲載されている足さばきとは異質なものだ。どうやら、爆速を褒められたのではないらしい。
「応じ技とかできないんですよね」
と、七段挑戦中のH氏は言う。私の足さばきを褒めていたのも、H氏だった。どうやら、彼の言う「足さばき」と「応じ技」には深い関係があるようだ。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?