私の20の引き出し~2023ver.~
1.20の引き出しとは
20の引き出しとは内田和成著書のアウトプット思考から引用したものです。
これらの引き出しは、私たちが経験し、学んできたさまざまな情報やスキル、興味を保管している場所です。
また、頭の中を情報整理し、興味があるもの、得意分野をいつでも引き出せるように見える化しておくものです。
もちろん、これらの引き出しの内容は日々変わります。しかし、大まかな内容やテーマを把握しておくことで、あなた自身の特徴や強みを理解し、他の人と共有したり、新たなアウトプットを生み出す手助けとなるでしょう。
2.私の引き出し一覧
それでは、早速羅列していきましょう。
世界情勢
マーケティング
スポーツ
仮説思考
内部監査
事業戦略
キャリアアップ
マネジメント
コミュニケーション
AI
観光ビジネス
ディズニー
ジブリ
3.最後に
そもそも20には到達しませんでしたね。。
ただ、アウトプットする事でなんとなく興味がわく傾向がつかめました。
また、2023年時点の私と、半年後、1年後の私でどう変化するのかが楽しみです。
次のステップとしては、
・「面白い」と思ったものを引き出しの中にしまう
・引き出しのタイトルの入れ替え・追加
です。
引き出しの中にしまう、というのは、文字通りファイルを作って書類等を放り込んだり、XやNewsPicksなどで面白い記事やつぶやきをチェックするだけでも良いと思います。
ポイントとしては、見るだけでなく、「それっとどういう事なんだろう」
と一度考えてみる事ではないでしょうか。
「考える」事で自分の頭のどこかに引っ掛かりが出来、引き出しに格納されると思います。
是非、試してみて下さい。