file.7 メーカー品とオリジナル品(大工工事)違いは⁈
建築を始めた頃、メーカー品とオリジナル品
どれでも作れるけど、どれがいいのか⁉︎
どこに頼んだらいいのか⁉︎
かなり疑問でした。
特に水回り関係、キッチン・お風呂・洗面所・トイレ
お洒落なのを見るたびどうやって作るんだうと…
建築に関わってない方もさらに難しいと
思います。
やってて分かったのが、誰か得意か⁉︎と
言う事、イコール誰に頼んだらいいか分かります。
ハウスメーカーは
キッチン・お風呂・洗面所・トイレ
メーカー品:LIXIL TOTO Panasonic
トクラス タカラスタンダードが得意です。
ハウスメーカーにオリジナル品を
頼むと得意じゃないので高くなります。
※得意とは大量に扱うので、安くなります。
建築事務所は
オリジナル品が得意です。
一からでデザインを作って大工さんや
設備屋さんへ頼んでやってくれます。
工務店は両方の間を取った感じになります。
規模にもよりますが、メーカー品も扱え
ただ量が少ないと割高になるかもです。
オリジナル品を作ってくれるけど、
建築事務所に比べてデザインに劣るかもしれません。
※デザインに関しては優劣変わる事もあるので、
一概には言えませんが…
またなぜこの様な結果になるのか
ハウスメーカーは
メーカー保証の付いた製品を納品したい。
建築事務所、工務店がオリジナルを作っても
壊れたら直す。 瑕疵の場合は違いますが、
直す費用はお客様持ちになります。
上記の事を踏まえて考えると
打合せや計画がスムーズに進むと思います。
ではまた〜✨
ちなみにトップの写真は
メーカー品の組み合わせです。
お風呂はトクラス、洗面台はLIXIL
両サイドの天板はPanasonicです。