見出し画像

大人でも絵本を読む価値あり?!

子供に絵本を時々読みますが、ぜひおススメしたいと思うものがこれです!

画像1

≪それしかないわけないでしょう≫

選択肢が『それしかないわけないでしょう』というのが決まり文句。
未来はこうなるんだってとか
こういう選択肢があるけど、他にもない?とか
最後には決まって『これしかないわけないでしょう』と否定するところ最高です。

私は子供に教えたいことはなるべく少なくしようと思っています。なぜなら

親はそんなに偉いと思っていないから

だってそうじゃないですか?20代、30代前半が一般的な年齢で産むのに、そんなに沢山、人生で経験している人は少ないはずです。それを偉そうにあーだ、こーだ、これが正しいなどいうのは私は少し違うかなという気がします。親が出来ることは本当に自分が何度も経験してきて、これは必ずこうしたほうが上手くいく、ということでなければ偉そうに言ってはいけないはずです。もしくは大怪我しない限り、逆に子供自身に経験させてもよいとさえ思います。

たった数度の経験、しかも未経験のことでさえこうしなさい、あーしなさい、こうした方がよいなどいうことって可笑しいと思いませんか。

少し話が反れましたが、多くの大人も学べる、またはこれからの時代特に、みなと同じではなく、個人が考えて動く時代に間違いなく入るはずです。あるユーチューブでも見ました。これからやることは[全てのことに疑問を持って生活することが重要になる]

自分自身、凝り固まった考え方の人もぜひ読んで欲しい絵本です。
子供がいないとなかなか手に取る機会もないでしょうが、面白い絵本も沢山あります。

画像2

おススメの一冊です。


いいなと思ったら応援しよう!