![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135268197/rectangle_large_type_2_71900a8484a19f29c77514e4f7f26ef2.jpg?width=1200)
深川中華 Shin
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135267246/picture_pc_9075bf00f1ca2fec75b7498967a57046.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135267441/picture_pc_1752c3af44d1b7baa777bb876e8f9210.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135267740/picture_pc_cc1b237d9a11f4fa704f80e5f7f689b2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135267477/picture_pc_2fe91f72805e5cb369e15e38786b6644.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135267593/picture_pc_4f3bb7981b2fe6fe396f8367a4533854.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135267639/picture_pc_b517d4ce8dcbf471e5841665e2967dcc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135267716/picture_pc_5080216ce1a8efa36d05fb6d78943efe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135267807/picture_pc_646e62a9d19bd50a1de8a16455e64b52.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135267853/picture_pc_5857f42740c1773ec3e1ba25cb09b4a6.jpg?width=1200)
2024年3月27日初来訪
今日は休みを取ったのだが、豊洲市場が休場で行きつけのやまざきに行けずにランチどうしたものかと思案していた。
行ったことない亀有の蕎麦屋の矢澤さんにお邪魔しようと思ったが、既に12時を回ってしまい、近場に変更。
僕が大好きなリモートシェフに出演した深川中華 Shinさんにお邪魔することにした。
天気が良いので門仲まで歩いて、大江戸線の清澄白河で下車し、森下方面に進んだ高橋のらくろ〜ド商店街の中にある。
ランチは13時半までの営業で入れなかったらどうしようって不安はあったが、13時過ぎでお客は
1人もおらんかった💦
ランチはAセット1,580円とBセット2,200円があり、迷わずBセットと生ビールを注文した。Bセットでは前菜が3種ではなく、5種になっているほか、点心一品がつく。セットは以下のメイン4種から一つを選ぶシステム。
麻婆豆腐 ライスとスープ
汁なし坦々麺
上海風焼きそば
油淋鶏 ライスとスープ
迷わず麻婆豆腐にした。まず生ビールで喉を潤して、前菜5品に挑む。
クラゲはやや細身で濃い味付けでやや残念。
カブは金柑が良いアクセント。
豚肩ロースはさっぱりとした味付け。
蒸し鶏とネギは普通な味わい。沸騰した油を掛ければ、もっと美味くなりそう。
つぶ貝はなかなかの良い味つけだが、温かければもっと美味いかな。
全て作り置きだから、仕方ないけど、もっと手間掛ければ、化けそうな前菜でした。
次の点心は蒸し立てシュウマイの自家製XO醬乗せ。コレは美味い。少し硬めの食感だが、噛めば噛むほどに豚肉の旨味と脂が溢れて思わず鳥肌が立った。自家製のXO醬も主張せず、食材に寄り添うタイプで味に奥行きを添えている。迷わず、紹興酒ロックを追加した。
麻婆豆腐は美しい見た目で麻辣のバランスはどうだろう。僕は麻が6割、辣が4割ぐらいが好きなんだけど、まさに好きな辛味が来た。
餡は全くドロドロしていない、スープと言っても過言はない。辛味の中にも深い旨味を閉じ込めた上品極まりない、まさに呑める麻婆豆腐や〜🤲コレは美味い😋
ただ、惜しむべきはライスが水分が多くてベトっとしてた。店内に生産者の写真を飾るほど、こだわってお米を仕入れているのに勿体なさすぎ。正直、陳健一の麻婆豆腐で提供してる、千葉のふさおとめで食べたいって思った。
スープは蟹の風味が効いたしっかりとした味付けの卵スープでとても良い。フカヒレも入っているような気がするほど、深みがあった。
最後のタピオカココナッツは絶妙な甘さの上品な一品。タピオカは小さくて主張しない。
賛否両論ある料理が出てきたことは確かだけど、上品な呑める麻婆豆腐はここでしか、味わえない。
もう一段のパワーアップを期待しつつ、今度は大好きな油淋鶏をトライしようと思う。ご馳走様でした🫡