
0453 “USJを劇的に変えた、たった1つの考え方”理論と実践を結びつける
★★★★★
新規事業のための必要に迫られ、マーケティングの学び直しを。学術的な本は読みきれない自信があり、手に取ったのがこれ。
著書森岡さんは、迷わず尊敬しているといえる著名人のひとり。彼は日本の可能性を信じている。マーケティングがこの国をより競争力のある幸せな国にできることを信じている。共感を覚える。彼の手がける沖縄の新テーマパークJUNGLIAもとても楽しみ。
USJはV字回復した。その過程でなにがなされたのか。その戦略戦術、背景の苦悩が、つまびらかに書かれている。マーケティングフレームワークも具体事例での説明あり。論理的で、わかりやすいく、感情ももっていかれてしまう面白さ。
マーケティングとはなにか?森岡さんはこう定義する。”マーケターの仕事は、会社のお金の使い道や従業員達のあらゆる努力を、消費者にとって意味のある価値に繋がるようシフトさせること”。腹落ちし、この考えが基軸になる。
新しく知る理論や概念。それを結びつけられる実践の場があること。このことをありがたいことだと思って、一気に自分の中に吸収していきたい。名著。