![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116450982/rectangle_large_type_2_0c15321226e6f59af3c584b68616b1a9.png?width=1200)
夏の鎌倉一人旅 + 虹ヶ咲聖地巡礼
こんにちは、アニメ好きのケンです!
今回、夏の神奈川県鎌倉市の一人旅について語っていきます。
実はこの場所、アニメ「ラブライブ 虹ヶ咲スクールアイドル同好会」2期10話にも登場しています。そのため、アニメを観たことがある人にとっては馴染みのある観光地にもなっています。
ここでは、私が訪れた名所を撮った写真やアニメのワンシーンと共に紹介していきます。アニメ聖地巡礼の記事を投稿するのはこれが初めてですが、最後までよろしくお願いします!
・写真は、2023年7月16日(日)に撮影したものです。
・人の顔はモザイク加工しています。
・聖地巡礼についてわかりやすく伝えるため、アニメの画像を一部引用しています。
※虹ヶ咲2期については、こちらのレビューでも紹介しています。気になった方は、チェックしてみてください。
鎌倉駅到着!
10時ごろ、鎌倉駅に到着しました。当日は青空が広がる快晴で、現地の空気も気持ちよかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117370221/picture_pc_c3b97630e81bfb6524c3abba47b3b092.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117370505/picture_pc_a0472544c953247d3d9ee88e18b673e3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111530656/picture_pc_0415370fd885e21fdcd9fa490722c663.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111530877/picture_pc_efdf77732183fd18296783470b0db850.png?width=1200)
材木座海岸
最初にやってきたのは、材木座海岸です。こちらはアニメに登場していませんが、せっかく海が近いということで行きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1696167355394-RJK6Y5CBVg.png?width=1200)
当時は35度近くの暑さだったため、到着したときは汗だくになっていました。砂浜に乗り出すと潮風が吹いており、歩いていたときの暑さが消えるぐらい爽やかでした。それと同時に、シャツの汗も乾くぐらい気持ちよかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111530925/picture_pc_3b56c8de5ffc89c21680556c7e10e64b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111530929/picture_pc_e6792337475b50cd8257e5974fb3bece.png?width=1200)
ビーチはたくさんの人で賑わっており、海に入って遊ぶ人たちを目撃しました。この光景を見るのはすごく久しぶりで、コロナ前に戻ったような懐かしさがありました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111530932/picture_pc_330d45dfebab5c8bd2291857fbe6ac4c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117632938/picture_pc_3ee14a0d1941ecb9514ea813f408b9a9.png?width=1200)
青空と水平線の組み合わせはまさに夏の海と言える風景で、波の音を聞いているだけでも癒されました。撮影した動画もあるので、よろしければ併せて見てください。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111531071/picture_pc_df3a72cd80bbaadb0a403b6e8aa4b426.png?width=1200)
それと、久々に砂浜で貝殻を集めたり、砂浜に文字を書いて遊びました。どちらとも子供に戻ったような気分で楽しめました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111530983/picture_pc_576f0bc0d188a9c8bd4d6605c2055a18.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117371499/picture_pc_43ffac8cca75d456bfa01bbc46ba3be2.png?width=1200)
余談ですが、私は夏と言えば、海と山のどちらかを選ぶことになると、断然海が好きです。やはり、浜辺の空気は暑さを忘れさせる気持ちよさがあり、波の音と青空が組み合わさると開放的な景色が見られるからです。山も勿論素晴らしいですが、夏に楽しめるのはやはり海で遊ぶことだと思っています。ところで、皆さんはどちら派でしょうか?ぜひコメントでご意見を聞かせてください。
小町通りでランチ
材木座海岸を後にし、小町通りでお昼を食べることにしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117632157/picture_pc_f2c8d08324c97cb09ce1fc9609524295.png?width=1200)
まず購入したのは、チーズメンチカツです。サクサクのメンチカツ内に伸びるチーズが入っていて、そこにソースも組み合わさった絶妙な美味しさになっていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117632961/picture_pc_2bc87d2748d93ce39be0a93f524961ca.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117632962/picture_pc_697490f6bf346a725cc01e1d662e3e65.jpg?width=1200)
続いてやってきたのは、「鎌倉新荘園」です。私が観光地で何かを食べるときは、現地でしか食べられない料理を選ぶようにしています。そのため、看板で鎌倉限定の文字を見ただけで「これだ!」と思ってそのまま入店しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1696167888538-CLaFY2aqsC.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117633018/picture_pc_2dacd67389cc2653db999eb08e699f65.jpg?width=1200)
今回注文したのは、しらす三味丼です。この海鮮丼には生しらす、釜揚げしらす、揚げしらすの3種が乗っており、醤油とわさびがアクセントになって美味しくいただきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117633059/picture_pc_ffa935add8a4363b86d7913d8aaad3f2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117633049/picture_pc_588410c8a9cd164fdbdf792ce31e4f51.jpg?width=1200)
鶴岡八幡宮
お腹いっぱいに食べた後は、鶴岡八幡宮に向かいました。私は神社巡りが趣味で、様々な場所に行っては参拝しています。
さらに、ここは虹ヶ咲のメンバーが訪れた場所でもあり、璃奈ちゃんが開発したアプリゲーム「ニジカクGO」で遊んでいる場面が描かれています。これは、位置情報を使ってあちこちにいるネコを探していくゲームとなっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1696083441795-k6XbngTQd4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696136367868-djElTrc8L1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117651331/picture_pc_e3c447d91ac6344ac26f85d24f200e95.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696083441392-Hu2i9XPlNz.jpg?width=1200)
鳥居の先は長い一本道が続いており、周りの木々と相まって日本の自然風景が広がっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1696085276467-9M5eetNbGG.jpg?width=1200)
奥へ歩いていくと舞殿がありました。そこには、自祓い(じばらい)ができる場所もありました。これは、日々の暮らしを心穏やかに、かつ充実させるため、無病息災(病気にならず、元気であること)を祈る浄化法です。覚えている範囲で説明すると、矛の輪を正面より左回り→右回り→左回りの順でくぐり、最後に赤い箱の前で人形(ひとがた)に息を吹きかけて入れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1696086968466-bUkDZvAQGp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696084392885-zVvJAF87Eb.jpg?width=1200)
さらに進むと、本宮が待ち構えていました。ここで「これからも、素敵な旅ができますように」と祈りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117658852/picture_pc_b1cc3a44b21ad034a3d3126d10fcb48e.jpg?width=1200)
参拝した後はエリア内をさらに探索し、源氏池休憩所で一休みしました。池一面が緑に包まれており、休憩所の屋根も植物で覆われていたため、とても涼しい所で休めました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117701957/picture_pc_995812a0a78ab4a24282a5101ef3e828.jpg?width=1200)
ここでは、かすみちゃんが休んでいる様子が描かれています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117658968/picture_pc_72263aea5ad0283d48b1f130b9e9dc57.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117658983/picture_pc_65974bef82de9888a330aa9c763a94bb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117658969/picture_pc_c1937eef055cb54ca97fc5a47033717b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117658984/picture_pc_cd7c97f4316972d9a974aaa913f3f2d3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117658967/picture_pc_946c4378622d72b8368aadbab7ebd5f6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117658879/picture_pc_ca164a7562ccf094085c484d21dcda2a.jpg?width=1200)
そこから、太鼓橋付近へ戻りました。虹ヶ咲のキャラがいた場所に自分がいることを考えると、アニメと繋がったような気持ちになれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1696131692380-1V52NvwLyf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696131717178-zlkebPW6WM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696131691395-MvHvElsKMo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117701958/picture_pc_493f9d19e14b850eb9c4a9e61315b927.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696131691458-5AmNTFSAJO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696131719284-Jc6d1wFKjz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696131691983-rZ6rIOfOG6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696131718604-69GJYtOMeh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696131691996-hrGBpsryBc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696131719765-NW9f7KBOTO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696131691843-z2DKOT3KAu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117702930/picture_pc_cc356a3e5e40cce343199a6b56174e99.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696135341898-fHcVQnLPT6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117703599/picture_pc_96d2d3d125301fdb8cabbd11b50981d1.jpg?width=1200)
小町通りでおやつ
再び、小町通りに戻っておやつを食べることにしました。ここでは、2つ紹介します。
一つ目のお店は「鎌倉茶々」です。
![](https://assets.st-note.com/img/1696168882220-MftJUIa8dl.png?width=1200)
私がいただいたのは抹茶ジェラートで、抹茶の濃さを5段階のレベルで選べるのが特徴です。私はレベル3をチョイスしましたが、程よい濃厚な抹茶で口の中がほんわかする甘さで溢れました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117703871/picture_pc_af90e5e3970c414571d2fa66ad3b9623.jpg?width=1200)
二つ目に食べたのは、「おにぎり 由-yuu-」の羽付き焼きおにぎりです。
![](https://assets.st-note.com/img/1696169085778-qC1TvSSQQ2.png?width=1200)
これは、焼きおにぎりの周りにお米の羽がついているのが大きな特徴です。味の種類も豊富で、私はシンプルに醤油味を選びました。羽部分はお煎餅のようなパリパリとした食感で、ホクホクのおにぎりとのコラボレーションが新鮮でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117703732/picture_pc_df8a22992e2a5da77729a13ae0a7c543.jpg?width=1200)
この後は、さらに小町通り周辺を散策しました。ここでも、「ニジカクGO」を遊んでいるメンバーたちが描かれています。
![](https://assets.st-note.com/img/1696136188806-9fTob25c0k.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696136695866-YtgtW3wDBe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696136188823-zi3VoP4JI9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696136695798-9TDNyDeJ9D.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696136188870-8CZIrHFWyK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117705691/picture_pc_5c234b4ba78bbd569d71db82f4c8c7d6.jpg?width=1200)
探索を続けていると、街角で偶然一匹の野良猫を見つけました。このときは、自分も一緒にゲームに参加したような気持ちで撮れました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117703736/picture_pc_fe23365f8649326406394ab1c01620b6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117703734/picture_pc_c6580d5f0eec00c2caf410f6f4837810.jpg?width=1200)
おわりに
アニメの聖地巡礼は、キャラが訪れた場所とシンクロすることで、自然に結びついた心の奥底にワンシーンの感動が蘇るような感覚に浸れるのが魅力的に感じられました。今後も、多様な風景を巡りながらアニメの聖地を訪れ、心が震えるような体験を追い求めていきたいなとも思います。
以上で締めさせていただきます。最後までお読みいただき、ありがとうございました!次回もお楽しみに。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117704188/picture_pc_e4e975f88182fd5f309c47b6786c2f60.png?width=1200)
画像引用元
アニメ:©2020 プロジェクトラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
[1]〜[4]:https://www.google.co.jp/maps/dir