見出し画像

№16. 2022年、人生最大級の勝負年!いざ!!

皆さん、こんにちは。

シンガポールでエニタイムフィットネスを運営する石渡です。

今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。

新年あけましておめでとうございます。

1月3日。

日本ではお正月休みをゆっくり過ごしている方が多いと思いますが、私はシンガポールのカレンダーに倣って、すでに平常運転しております。

日本とはまったく違う新年の幕開けにちょっと戸惑っておりますが、一つの区切りには違いないので、ここで心機一転、がんばっていきたいと思います。

2022年は私にとって、人生最大級の勝負年だと思っています。

2021年はそのための壮大な準備期間だったように思えてなりません。

1年前の今ごろ、まだシンガポール行きの話はまったく浮上していません。

長引くコロナ禍も終わりが見えず、「海外へのチャレンジ」に対して、漠然とした憧れや意欲のようなものはありましたが、具体的な話は何もない状態です。

私はその当時、仕事で担当していたプロジェクトの成功を目標に据えて、新年をスタートしていました。

そうして走り出したはずが、人生のターニングポイントは突然にやってきました。

シンガポールでエニタイム運営をやってみないか?

というお話をいただいたのです。

こんなチャンス二度とない!と興奮しました。

しかし、簡単に決断できたわけではありません。

シンガポールで自分は通用するのか?

英語でのコミュニケーションや人間関係はうまくやっていけるか?

などなど、不安な要素を挙げ始めたらキリがありません。

しかし、これは1回目のブログにも書いたことですが、

エニタイムフィットネスは私にとって、イチ会員としてもイチ仕事人としても「生きがい」そのものです。そして、その魅力はなんといってもグローバル感!

この大好きなグローバルブランドに縁あって関わった以上、このチャレンジを見逃すわけにはいかない。

これはもうそういう運命だ。

という感じで決めました。

しかし、このコロナ禍。その後もことは順調には運びませんでした。

やっとの思いで転職するという決断までしたのに、その矢先にシンガポールの入国制限が始まったのです。

入国制限の緩和がいつになるのか分からないという何ともフワフワした時を2ヶ月ほど過ごしました。

そして、ようやく【9月21日】に飛び立ちました。

その日から私の日常は一変しました。

まずホテルで2週間の隔離生活。もちろん、こんなの人生初体験です。

普段の休日でさえ、半日と自宅でじっとしていられないタチの私にとって、本当の未知の領域です。

しかしもう、ここまで来てしまっては「やる、やらない」とか言ってられる状態ではなく、「やる!」一択しかありません。

永遠かのように感じた2週間もやがて過ぎ、解放となりました。

この時に妙な達成感を感じながらも、すぐに実はまだ何も始まっていない。スタートラインに立ったに過ぎないんだという現実に直面します。

そこからは海外での生活・仕事「初めて尽くし」の日々です。

初めての「部屋探し」、「ほぼ100%英語での仕事環境」、「ほぼ100%英語での顧客対応」、「生活周りの各種手続き(銀行口座開設など)」、「ベンダーとの交渉や契約」などなど。

隔離が終わってこっちで動き始めた10月~12月末までの3ヶ月間、とにかく目の前の一日一日を必死にやる!という感じでした。

この3ヶ月はあっという間だったというより、意外と長く感じました。

それほど初経験で脳みそが埋め尽くされ、フル回転だったのだと思います。

海外駐在経験の諸先輩方には、やはり

「最初の3ヶ月は慣れないし、大変だと思う。ここはとにかくがんばって乗り切れ!」

と言われていたので、その通りやってきました。

そして、ようやく慣れてきたというタイミングで、区切りよく2022年を迎えたという感じです。

なので、2021年はこのシンガポール話が浮上し、決断し、実行し、環境に慣れるというところまでをやり抜いた1年だったと思うのです。

ではこの2022年、この準備を経て、いよいよ自分の実力がどこまで通用するか?自分の可能性をどこまで広げることができるのか?

もうここから、言い訳なしの一本勝負が始まります。

エニタイム事業において具体的に仕掛けていく施策も固まりつつあります。その取り組み、奮闘する様子も引き続き、こちらのブログで発信していけたらと思います。

エニタイムフィットネス事業や海外ビジネスに少しでも興味をいただける方には引き続き、ご覧いただければ幸いです。

ということで、今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


Hello. This is Ken, who runs Anytime Fitness in Singapore. Thank you for visiting my blog today. Happy new year. Jan 3rd. I think that many people in Japan spend their New Year holidays, but I'm already working normally according to the SG calendar. I'm a little confused about the beginning of the new year, which is completely different from Japan, but I'd like to change my mind and do my best here. I think 2022 is one of the most important years in my life. 2021 must seem like a spectacular preparation period for that. By this time a year ago, the story of going to Singapore hasn't happened at all. There was no end to the protracted Covid-19, and I had something like vague admiration and motivation for the "challenge overseas", but there is no concrete plan. At that time, I started the new year with the goal of succeeding in the project I was in charge of at work. I should have started running, but the turning point in my life suddenly came. "Why don't you run Anytime Fitness in Singapore?" I was told that. There will never be such a chance again! I was so excited. However, it was not an easy decision. "Do I work in Singapore?" "Can I manage communication and relationships in English well?" If I list uneasy factors such as, there is no end to it. However, as I wrote in my first blog, Anytime Fitness is, for me, a "motivation" for me, both as a member and as a worker. And the charm is a global feeling! Now that you've been involved with this favorite global brand, I can't miss this challenge. This is my fate. I decided like that. However, this Covid-19 situation. After that, things didn't go smoothly. I finally decided to change jobs, but just before that, Singapore's immigration restrictions began. I spent about 2 months fluffy when I didn't know when the immigration restrictions would be relaxed. And finally, I took off on [Sep 21st]. From that day on, my daily life changed completely. First, I did the quarantine for 2 weeks at the hotel. Of course, this is my first experience in my life. It's a real unknown area for me, who can't stay still at home for half a day, even on a regular day off. However, once I have come this far, I am no longer in a state where you can say "do it, do not do it", but I have no choice but to "do it!". 2 weeks, which felt like eternity, passed and it was released. At this time, I felt a strange sense of accomplishment, but in reality nothing had started yet. I face the reality that I am just standing at the starting line. From that point on, it's the days of living and working abroad, "I'll do my best for the first time." "Finding a room", "Working environment in almost 100% English", "Customer support in almost 100% English", "Various procedures around life (opening a bank account, etc.)", "Negotiations and contracts with vendors" "etc. For the 3 months from Oct to the end of Dec, when the quarantine was over and I started to move here, I will desperately do every day in front of me! It was that kind of feeling. I felt that the last 3 months were surprisingly long, rather than quick. I think that my brain was filled with such a first experience and it was a full rotation. For seniors who have experience of being stationed overseas, "I'm not used to it for the first 3 months and I think it's tough. I'll do my best to survive here!" I was told that, so I did that way. And when I finally got used to it, I felt like I had reached 2022 with a good break. So, I think 2021 was a year when this Singapore story emerged, made decisions, implemented, and got used to the environment. Then, in 2022, after this preparation, how far will my ability finally pass? How far can I expand my potential? From here, the one-game match without excuses begins. Specific measures to be taken in the AF business are also being solidified. I'd like to continue to post the efforts and struggles on this blog. If you are interested in the Anytime Fitness business or overseas business, I would appreciate it if you continue to take a look.

いいなと思ったら応援しよう!