見出し画像

空き家と地方移住 〜コラム500〜

初見さん用

 ここの部分は初めての方のみ目を通していただけるといいかなと思います。私は立教大学に通う大学生です。コラム500というのは約500字で気になった話題について自分の考えや感じたことを整理して言葉にするということをテーマに書いています。もし、前回の記事に目を通していないという方はぜひ前回の記事も目を通していただけると嬉しいです。

https://note.com/ken_book21/n/nc9d661ce02c0

本日のコラム500

 さて、本日のテーマは「地方分散」にしてみました。コロナ禍で地方に移住しテレワークを活用する人が増えているみたいですが、私自身、地方活性化という言葉にも興味が有りますし、どの都道府県も住みやすいと感じられるようになってほしいと感じています。新型コロナウイルスの感染拡大からもわかるように都市に人が集中することで都市部でのパンデミックが起きてしまいます。またその分地方の医療体制も貧弱になり、有事の際の危険性が大きくなってしまいます。

 しかし、課題点もあると思います。テレワークでは生産性が落ちたり、自宅の設備では不十分だという点でしょうか。ここで僕のアイデアは地方自治体が空き家を利用してテレワーク施設を作るというアイデアです。ネット環境や印刷環境などを揃え、自宅よりも仕事をしやすく尚且つ地方から仕事をできるといったメリットでしょうか。カフェよりも長時間利用しやすく、管理も比較的楽なのではないかなと思っています。

画像1

まとめ

 完全に僕の妄想のアイデアですが、地方に住んで仕事をしたい僕にとってはぜひ実現してほしいと感じます。地方分散は地方にとってだけではなく、東京を始めとした都市部にとっても恩恵をもたらしてくれるのではないでしょうか。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集