![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137659960/rectangle_large_type_2_bf27cc86caabd23fc5a66d4dad28a13b.jpeg?width=1200)
うつヌケ!サウナでゲンキ!#0
はじめに
あらためまして、初心者クリエーターのkenkenです。
私の「うつヌケ!サウナでゲンキ!」にふらっと寄ってくださり、本当にありがとうございます。
この記事では、今後もこの記事を書き続けていくにあたり、私自身の紹介記事を書ける範囲で書いていこうと思います。
この記事に寄ってくださったのも何かの縁です。
あなたとわたしは「運命」ですね。(月曜から夜更かしのマジシャンから影響を受けています)
今後も、「うつヌケ!サウナでゲンキ!」をよろしくお願いいたします。
私は1980年代生まれ
子ども頃のアニメ
いきなりですが、「ユーワッシャー!♬」っていうとわかる人にはわかるのですが、クリスタルキングの愛をとりもどせ!!の冒頭です。
本当の歌詞は、YouはShock 愛で空が落ちてくるー♬です。アニメ北斗の拳のテーマソングですね。
続いて、こちら!
「へのつっぱりはいらんですよ。」「言葉の意味は分からんが、とにかくすごい自信だ。」これはキン肉マンのお決まりのセリフとそれに対する返しのセリフ。
とまぁ、子どもの頃の代表的なアニメの紹介でございました。
その他にも「コスモを燃やせ」とか「おやじにもぶたれたことのに」など、昭和の懐かしいアニメのセリフをたくさん覚えています。だいぶ親近感が沸いてきましたかね。
小学生くらいになると、シングルCDが登場してきて、TRFのサバイバルダンスをヘビロテしてました。
中学生ぐらいになると、ビジュアル系が流行ってまして、あと、部活動はサッカー部でした。小学校からの延長でサッカー部に入らないと、先輩たちがうるさくて怖かった記憶しかない。小学校でサッカーやってて、サッカー部に入らなかったら非国民みたいな扱いを受けそうになるような空気。不適な表現もあるかもしれませんが、昭和の当時の心境ということでご容赦ください。
高校生になるとパンクロックに目覚めたりして、バンドばっかりやってましたね。
パンクダイスキ少年
ハイスタ育ち
高校生になってパンクに出会ってしまった少年kenkenは、先輩のススメで、「Hi-standard」というパンクバンドを知ることになります。
クラスの女子達も口ずさんだりしていて、パンクバンドはモテるかもって思い込んで、バンドばっかやってました。パートはドラム。でもカッコいいと思っているクラスの男子がさらに楽器もできちゃうことがよりカッコいいだけで、バンドやってるからモテるは必ずしもイコールではなかったですね。
バンドでBIGになりてぇー
バカな少年の発想ですよ
親には超怒られましたね。メシ食っていけるわけないでしょっ!ってね。
でも、インディーズバンドとしてデビューはできました。ミュージックビデオもYouTubeで見ることもできます。夢があったらとことんバカになるしかないです。
バンドではメシは食べられなかった
CD出して、全国どさ回りして、いろんな地方に行って、友達もたくさんできて・・・。でも生計は立てられなかった。引き際も重要ですね。その引き際と次の人生プランで失敗してしまい、うつ病を発症しました。
今となってはうつ病になって良かった
松下幸之助さんの言葉にも
松下幸之助さんが、病弱だったことを感謝しているというエピソード知る機会がありました。社員のお見舞いのエピソードだったか、道を開くの著書の中にも病気には意味があるという内容だったかと思います。(後で調べなおしてみよう)病に感謝しなさいという言葉になります。
とにかく、今となってはうつになっていなければ、今の自分は存在していないと思うようになり、こんなハッピーな人生に感謝しまくりです。感謝感激です。
サウナでゲンキ!を書こうと思ったきっかけ
書けば夢が叶う?
書くことで夢が叶うということ。ジャーナリングに出会ったり、世界一ふざけた夢の叶え方や予祝という夢が叶ったときのことを先にお祝いするという習慣を知りました。人生を振り返ると自分自身の人生もいろいろな夢を叶えて来たんだなって思うようになりました。
まだまだ夢に夢中
アニメ ワンピースの大航海のように、一つの島での冒険が終わると、また次の島へ向けて新たな冒険がしたくなる。現実派には嫌われやすい性格。子どものまま大人になった人間です。SFダイスキ!アニメダイスキ!ゲームダイスキ!アニメや映画、ゲームから多くの生き方を学びました。
自己紹介を書いているようで自己認識中
カクチカラ、ユメミルチカラ
書くことで考えが整理できたり、自己認識できるようになりました。今、自分は何がしたいのか。書いてから整理できるもの。実は頭の中で考えていても、砂の上で文字を書いているようなもので、途中で波が来たり、かぜが吹いりたり、雨が降ったり、誰かが踏み込んできたら。はかなくも忘れてしまったり、思い出せなくなったりします。カクチカラは確実に記録に残る。
ロールプレイングゲームでいうセーブポイントのようなもの。
あなたもクリエーターですし、これからクリエーターになろうとしている人も、いつやるの?今でしょっ!って感じで始めちゃいましょう!
人間はワクワクしている瞬間が最高のパフォーマンスを出せているようですよ。ドラゴンボールの孫悟空のように「オラぁ、わくわくすっぞー」って感じで人生をハッピーに過ごしていきましょう!
ワクワクしているパワーこそ、ユメミルチカラです。
いいなと思ったら応援しよう!
![ken ken (自称ととのえ隊長)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137413797/profile_b1f75aab6d978e10907748c1785bb79a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)