![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120473297/rectangle_large_type_2_7fa89597df32993b05b2d99d93b5f98c.jpg?width=1200)
日本一周クルーズ船の旅(4日目)
朝起きてバルコニーへ出て
サンライズを待つのが日課になってる
この時間がとても好きです
この日は曇りで日の出は
見られなかったけど
函館〜秋田の海、空、風は
個性がありいつもとは違って感じた
同じ海や空や風なのに
全く違った印象があるのは何故なんだろう
新しい地へ来たという実感があった
【秋田に到着】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120473819/picture_pc_011a2a569590fd255e7f38766bdf88f0.png?width=1200)
船の外へ出てみると
秋田市のPRなのか、おもてなしなのか
ハッピを着た人、着物を着た人や
名産を売る人などが
笑顔でウェルカムしてくれた
こういう行為は単純に嬉しいです
✳︎
自分は今までの人生で食べてきた物で
超絶に感動した美味しいものが3つある
・青森の大間港で食べた
「海鮮丼」
本当に美味しいものを食べると
無言で涙が溢れそうになるんだと感じた
・京都の嵐山で食べた
「うなぎ」
このまま消えてしまってもいいと
そんな事を思える究極の美味しさだった
・秋田の焼き鳥屋で食べた
「比内地鶏」
鶏肉の概念が覆り衝撃的だった
肉への優先順位が変わり「鳥」が一位になった
その三大感動好物である
比内地鶏が食べられるのが楽しみだった
もちろん東京でも比内地鶏は
食べたことはあったけど
秋田の比内地鶏は別物だった
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120473382/picture_pc_ff9aca0fb378394d3b9e4c9ffd3d15ee.jpg?width=1200)
【比内地鶏の専門店】
4年ぶりに食べられると思い
心からワクワクしていた
親子丼と唐揚げを注文
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120473789/picture_pc_4ac84461b2913d7b7251e545caaae3f6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120473791/picture_pc_db37a9b82d162d38f04643a78a52bd54.jpg?width=1200)
そして口の中へ放り込んでみると
視界一面に幸せのキラキラが広がり
「ぅんめぇ〜」が心の底から沁み出た
厨房へ行って、これを作った人に
ドロップキックがしたくなるほど
最高に美味しかった
この時、飲み込むのが惜しかったので
今回の旅行では、このまま口の中に
比内地鶏を入れながら
旅をしようと強い決意をした(ウソ)
長い休暇をとって
各地の名産物を食べ周るのは
本物に贅沢な事だと思う
美味しいものって幸せになれますね
【秋田駅前のスターバックス】
珈琲を注文して窓側に座り
ゆっくり通行人を眺めていた
知らない町でのカフェでの休息
こういう楽しみ方も好きです
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120473878/picture_pc_7e07c5f7a59fffa3b67ad074a4233af5.jpg?width=1200)
秋田の人は親子の家族仲が良い印象だった
たぶん心が優しい人が多いのかなと思う
そして秋田の女性は綺麗だなと感じた
【秋田県立美術館】
とくにお目当ての展示がなくても
各地の美術館や博物館へ行くのも
地元の文化などを知れて好きです
美術館の静かで澄んだ空気感も好きです
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120473946/picture_pc_d3c4b0b3bb240c862030aba42c57cb76.jpg?width=1200)
藤田嗣治さんって天才顔してますね
チョビ髭って圧倒的な人間力や才能がないと
とても悲惨な事になってしまうと思う
自分もいつかチョビ髭が似合う
そんなチョビオジな人間になりたい
【ねぶり流し館】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120473996/picture_pc_98425ade605fd711c4dc7846916119bb.jpg?width=1200)
老若男女の人が秋田の伝統の
お祭りの見せ物を披露してくれた
お祭りに若い男女がいるのは意外だった
なぜなら、お祭りは見るだけなら楽しいけど
見せる側に入ると色々な上下関係や
面倒な決まりや、しがらみがありそうで
色々と大変だと思うからです
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120474019/picture_pc_3a5e2a6745f215a21e946f3e045e5f3a.jpg?width=1200)
そんな老若男女のお祭りへの参加を見て
やはり秋田の方は優しい人が多いのかなと
しみじみ思えてきた
歴史や文化や技術を
若い世代へ継承する姿に
とても感動しました
✳︎
そして秋田から船が出発するとき
地元の人が踊りや歌や芸などで
華やかなセレモニーをしてくれ
気持ち良く船を送り出してくれた
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120474478/picture_pc_971655dc2ed8cf4e6c1180540ae33754.png?width=1200)
そんな懸命な姿をバルコニーで見てて
自然と涙腺が緩んでしまった
秋田って温かく素敵だなと思えました
ありがとう♪
【後記】
この日は前川清のステージがあった
前川清のステージ会場は満席だった
そして前川清が舞台袖から登場した
その声援の大きさから前川清の人気が伺えた
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120474135/picture_pc_2680517e4b78edee224225c2118d4b60.jpg?width=1200)
赤い前川清は前川清の持ち歌を歌った
前川清は一曲目の前川清の歌を歌った後
「こんばんは前川清です」と言っていたので
このステージ上の前川清は
本物の前川清なんだと確信できた
この時、前川清の点と前川清の点が
前川清という線で結ばれた瞬間であった
本日の前川清は40分のショーを
4ステージもやると前川清本人が言っていた
前川清は1人しかいないのに
大変な前川清の作業だと思った
前川清が4人いればいいのにと思った
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120474223/picture_pc_5db0e20757326a8410df45220614fd67.jpg?width=1200)
前川清は前川清を写真に撮ってもいいと
前川清がマイクを通して言っていた
なので前川清の言葉に甘えて
前川清にカメラを向けて
前川清を慎重に撮らせてもらった
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120474281/picture_pc_fabfcab44e84a98635d48ca170894610.jpg?width=1200)
前川清は会場のお客さんに
前川清を見やすくする為
前川清のステージの上から降りて
前川清を全面的にアピールしていた
近くで見る前川清は
思いのほか前川清前川清していて
前川清を存分に堪能できた
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120474347/picture_pc_04691e244d17e353f265ce331abd0dee.jpg?width=1200)
そして40分の前川清のステージが終わった
お客さんは前川清に満足したので
みんな前川清に大きな拍手をした
前川清のステージに感謝をしていた
きっと前川清も喜んでいたと思う
そんな前川清のショーだった
「ありがとう前川清❤︎」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120474399/picture_pc_4cd69cf0413f0633948b863bd0f4934d.jpg?width=1200)
と前川清の後頭部に向かって言っやった。
それではまたCiao!