![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99176514/rectangle_large_type_2_d9512c94370df431849cca09e3eae70e.jpeg?width=1200)
ミャンマーの国民食「モヒンガ―」を食べたら、すごく美味かった。
執筆者:イシカワ
#ミャンマー
特定技能生でミャンマーの方が多くて、よく交流をするのですが。この前、モヒンガ―という料理をはじめていただいたのですが、本当においしかったのでご紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1677631380935-ZGP9fP9jZz.jpg?width=1200)
モヒンガ―は麺料理なのですが、スープのもとは魚で出しをとるみたいです。特に生臭いとかもなく、パクチーとガーリックがしっかりと効いていました。食べたものは日本の素麺を代用してつくっており、あとはゆでたまご、香菜がトッピングしており、ものすごくヘルシーで食べやすかったです。
ミャンマーは行ったことがありませんが、このモヒンガ―とミャンマーの方の優しさに触れて、ミャンマーの国に行ってみたいと思いました。今は国内はまだ大変みたいですが、とても魅力的な要素がたくさんありそうです。
海外に行きたくなる要素「人柄」「食事」「歴史」
海外に行きたくなる要素は色々とありますが、私の場合は国の人柄、食事、歴史に惹かれます。そのうちの食事はかなり大切です。食事の中でも屋台やストリートフードが大好きで、アジアではよくその店員と話しながら、よく食べたものでした。
モヒンガ―はこのストリートフードに合うと直感的に分かるのです。この食事によって、一生懸命に勉強したり、労働したりしている姿が見えます。その国の将来には、その支えている国民食が必ずあります。そのストリートフードをミャンマー現地で食べてみたいなぁと思いました。
いいなと思ったら応援しよう!
![社会福祉法人 恵和会](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81195579/profile_65a71eee5151ed4aa9a4d0abcd242380.jpg?width=600&crop=1:1,smart)