見出し画像

【お念仏の会】2021/04/01

境内のミツマタが咲きました。一昨年の暮れに植えていただいたのが、新しい春に花をつけたのです。

画像1

4月8日は花まつり。お釈迦様の誕生日です。屋根を花で飾った花御堂(はなみどう)に、甘茶を入れたどんぶりを置き、その中に幼い頃のお釈迦様の像をお祀りします。

お釈迦様が生まれてすぐに、7歩歩いて、右手で天を左手で地を指さし「天上天下唯我独尊(てんじょうてんがゆいがどくそん)」と言ったという話は有名ですが、その時、天から龍が香湯の雨を降らせたということです。

この時の雨にみたてた甘茶をかけて、お釈迦様の誕生を祝います。

本堂の外にお祀りしますので、お気軽にお参りください。例年準備している持ち帰り用の甘茶は、新型コロナの対応で、今年は中止します。

画像2

じつは、その前日、4月7日は法然上人の誕生日です。

母の秦氏(はたうじ)が、剃刀を飲み込む夢を見て懐妊したと言われています。剃刀は、頭を剃ったお坊さんを暗示しており、父親の時国公は、大変喜んで、勢至丸と名付けました。

法然上人が生まれた場所は、現在の岡山県にある誕生寺というお寺になっています。法然上人25霊場の第1番です。

<お知らせ>
今日4月1日から3日まで、皆さんからの疑問・質問を募集します。慶運寺公式LINEの[疑問・質問]というボタンをタップして投稿してください。

こちらのページやメール配信で、少しずつお答えしていきます。

公式LINEに友達登録していない方は、こちらから友だち追加してください。



いいなと思ったら応援しよう!