マガジンのカバー画像

情シス目線のプロジェクトマネジメント

88
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

DXが丸投げ出来ないわけ〜情シス目線のプロジェクトマネージメントTips#61

DXが丸投げ出来ないわけ〜情シス目線のプロジェクトマネージメントTips#61

世の中にプロジェクトマネジメントに関するコンテンツは非常にたくさんあるのですが、よく見てみるとどうしてもSIer目線のものが多いように思えます。SIer目線の場合だと、どうしても利害が一致しないせいか事業会社というか情報システム部門目線から見るとピンとこないものも多く、ちょっと腹落ちしないことが多くあります。
というわけで無いなら作ろうということで「情シス目線のプロジェクトマネジメント」なるものを

もっとみる
生成AIのPoCはなぜ期待外れに終わるのか?〜情シス目線のプロジェクトマネージメントTips#60

生成AIのPoCはなぜ期待外れに終わるのか?〜情シス目線のプロジェクトマネージメントTips#60

世の中にプロジェクトマネジメントに関するコンテンツは非常にたくさんあるのですが、よく見てみるとどうしてもSIer目線のものが多いように思えます。SIer目線の場合だと、どうしても利害が一致しないせいか事業会社というか情報システム部門目線から見るとピンとこないものも多く、ちょっと腹落ちしないことが多くあります。
というわけで無いなら作ろうということで「情シス目線のプロジェクトマネジメント」なるものを

もっとみる
監査には必ず引っかかれ!〜情シス目線のプロジェクトマネージメントTips#59

監査には必ず引っかかれ!〜情シス目線のプロジェクトマネージメントTips#59

世の中にプロジェクトマネジメントに関するコンテンツは非常にたくさんあるのですが、よく見てみるとどうしてもSIer目線のものが多いように思えます。SIer目線の場合だと、どうしても利害が一致しないせいか事業会社というか情報システム部門目線から見るとピンとこないものも多く、ちょっと腹落ちしないことが多くあります。
というわけで無いなら作ろうということで「情シス目線のプロジェクトマネジメント」なるものを

もっとみる