繋がりに感謝
こんにちわ!
社会人ラグビーチームでヘッドS&CコーチをしているKeithです。
このnoteでは
・スポーツ現場で働きたい学生
・スポーツ現場で働いている専門家
向けに記事を書いています♪
今日は
繋がりに感謝
というタイトルで記事をつらつらと書いていきたいと思います。
弘田さんのサークル
今週の金曜日。
土曜日の試合に向けてチームでの練習は午前中に終わり、
午後からはMTGだけだったこともあって夕方の早い段階で仕事が終わりました♪
事前にそんなスケジュールが分かっていたので夜は久しぶりに都会に出ていって(笑)、
前職やライナーズでもお世話になった弘田さんと会食に行ってきました。
私はnoteのもう一つのアカウントで弘田さんの少し閉じたサークルに参加させて頂いているのですが、
そのサークルの少し早い忘年会。
私の他にも『前職時代の同僚の方』と『名前は知っているし、共通の知り合いもいるけど会った事は無い方』がいて、
2時間程の短い時間ではありましたが、新たな気づきも得る事ができた
とても楽しい時間でした♪
『ゆるい繋がり』と『行動力』
そんな楽しい時間が過ぎて、改めて感じたのが
・ゆるい繋がり
の大切さと
・行動力
でした。
『ゆるい繋がり』というのは少し前に書籍などでも話題になった事がありましたが、
いつも自分が接している人達とは違う人との繋がりの事。
少し関係性が遠くて、自分が普段している事と違う事をしている人達と触れあう事で新しい気づきや発見を得る事ができる。
それが、どんどん変化している今の世の中では大切だという様な考え方と私は理解しているのですが、
今回の会食は正にそんな感じでした♪
話していて自分が知らなかったものの見方を知ると共に、
『確かにそうだなぁ~』と思えたんですよね(笑)。
ただ、同時に行動をとらなければいくら『ゆるい繋がり』があっても意味は無いなぁとも思いました。
今回で言えば私はその日、
早朝からトレーニングを1時間ぐらいして(笑)、
夕方まで普通に仕事をして、
翌日は朝から移動して試合があったので、
『疲れたから今回は止めておこう…』となる可能性は充分あったのです。
ただ、たまたまそこで『夜7時からの会食にいく』という行動をとったから気づきを得る事ができた。
『ゆるい繋がり』自体は弘田さんを通じて前からありましたが、
今回行動する事ができたから新たな気づきを得る事ができたのです。
やっぱり、行動していく、動いていく事が大切だと感じますね♪
まとめ
今日は
繋がりに感謝
というタイトルで記事をつらつらと書いてきました。
今まである繋がりも大切にしていかないといけない面ももちろんありますが、
そればかりになってしまっては過去を強化している様なもの。
新しい繋がりやゆるい繋がりをつくって行動して、
人としての幅をこれからも増やしていきたいと思います♪
最後まで読んでいただきありがとうございました!
宜しければスキやフォローをお願い致します👐
編集後記:
来週は久しぶりに家に帰れるので今から楽しみです♪