![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96240676/rectangle_large_type_2_55f240df1215174762bd0456578c71bd.jpeg?width=1200)
『選手の価値』を高める為に
こんにちわ!
社会人ラグビーチームでヘッドS&CコーチをしているKeithです。
このnoteは
このnoteでは
・スポーツ現場で働きたい学生
・スポーツ現場で働いている専門家
向けに記事を書いています♪
今日は
『選手の価値』を高める為に
というタイトルで記事を書いていきたいと思います♪
『コーチ』の仕事
少し前のnoteにも今回のタイトルに関する事を書いたのですが、
私が考える『コーチの仕事』というのは『選手(相手)の価値を高める事』
選手の価値を高める事ができれば、
その選手の
・可能性を広げる事もできる
・選手寿命を延ばす事もできる
・勝利に近づく
事などができる様になると思うからです♪
![](https://assets.st-note.com/img/1674390609483-Qsp0FOhkzl.jpg?width=1200)
もちろんその為の方法はそのコーチや選手の置かれている状況によって違うでしょうが、
選手の『価値を高める事』でチームにも貢献できると私は考えているんですよね♪
『自分の価値』を高める
では、何をすれば『選手の価値を高める事』ができるのでしょうか?
チームには沢山の選手が所属していて、
それぞれの性格や強みも違うのに、
今、すでにある自分の『スキル』や『考え方』や『過去の経験』だけで選手の価値を高める事が永続的にできるのでしょうか?
答えはNOですよね。
相手の価値を高めたいと思っているならば、
まずは自分が今よりより良くなろうとしないといけない。
より、『価値ある自分』になれる様にしないといけない。
学び続けて自分を革新していかないといけない。
そんな風に、自戒を込めて改めて考えています。
では、その為に何をしないといけないのでしょうか?
具体的な方法はその人や状況にもよるでしょうが、
継続的な学びや自分より知識や経験がある人から学ぶ事が大切だと思っています。
まとめ
今回は
『選手の価値』を高める為に
というタイトルで記事を書いてきました。
相手を今より良い状態にしたい。
それが自分の仕事。
で、あるならばやっぱり自分も高め続けていかないといけないですよね。
シーズンが始まって約1ヵ月。
なかなか自分のレベルアップの為の時間を仕事の時間以外で取れていないので、
自戒を込めて書いてみました。。。
このnoteで記事を書くのも『自分の考えをまとめて言語化する』という自分の価値を高める行動だと思うで、
引き続き頑張っていきたいと思います♪
最後まで読んでいただきありがとうございました!
宜しければスキやフォローをお願い致します👐
編集後記:
今週末は久しぶりに家族に会えるので、今から楽しみです!