
喜怒哀楽の中で何が1番大きいですか?
こんにちは。今日は1時間半自転車を漕いで美容院に行き、更に2ヶ月放置していたブーツを修理に出したので師走を感じてテンション上がっております。
さて、本日のテーマは喜怒哀楽についてです。
皆さんは喜怒哀楽の中で何が1番大きいでしょうか?
喜んでばかり、怒ってばかり、哀しんでばかり、楽しんでばかり、色々あると思います。
僕は楽が圧倒的に大きく、怒が圧倒的に小さいです。
喜はそこそこ大きく、哀は結構小さいです。
それぞれ10段階評価すると
喜7、怒1、哀2、楽10ぐらいでしょうか。
おめでたい野郎ですね。
周りからも「怒ったことなさそう」「イライラすることあるん?」とよく言われます。
ですが、そんな僕も中学生まではキレると何をするか分からないバイオレンスボーイでした。
友達に嫌なことをされるとイラッとして、それが何回か溜まるとブチギレて殴りかかっていました。
殴っている最中に我に帰り、友達を傷つけていることに悲しくなって泣くこともありました。
今と真逆で怒8、哀7ぐらいありましたね(笑)
この話と今の僕を対比して「何があったん?」とよく言われますが、おそらく嫌な人にブチギレる前に避けるようになったんだと思います。
嫌な人とは必要最低限のことしか話さない、またはシャットアウトするなど、ブチギレる前に対策を打つことで怒る機会を一気に減らしたんだと思います。
また、元々不安や緊張を感じにくいタイプで非常に落ち着いているため怒っているところや感情が昂っているところが想像つかないことも「怒らなそう」と思われる原因だと思います。
哀については今では涙も全く出なくなったのですが、こればっかりは分析することができず謎のままです。
仙人みたいと言われることがあるので、もうちょっと喜怒哀楽バランスよく感情豊かな人間になりたいとも思います。
最後に、喜んでいると口数が増えたり踊ったりして分かりやすく調子に乗ります。
今日はこんなところで、また明日。