感染症とこの時期の生徒のメンタル面と、色々な心配のある中2学期が始まりました。幸い生徒たちは元気に登校してくる子も多く、初日からなんだか元気をもらいました(^^) さて、今回は夏休み明けの国・数・英のテストが終わったところで、「自分のクラスの成績下がる問題」について書きたいと思います。 どういうこと?という感じですが、これは昨年度から気になっていたことで、何故か私のクラスになるとみんな気が緩んで成績が落ちる(気がする)のです… 私は基本的にダメなものはダメと言うけど口調を
なんと最終投稿から4ヶ月…1学期もとっくに終わってしまいました。 まだ書き途中の記事はちょっとずつ書いてみようかなと思います。 今はがっつりお盆休みをとって休養中です。 1学期は本当に昨年から業務量が増えてなかなか残業にまみれていました。何せ4人(初任者含む)の生徒会でしかも人の入れ替えが激しいのに引き継ぎ資料も乏しいという、まるですべて1から立ち上げかというような状況の中やってきたわけです。 まあでも残業は本人の技量の問題とも言いますから、2学期は部活以外の残業なしを目
私にとっては2年目の担任となるこの年。 昨年度よりもいい学級経営をするぞ!と意気込んで始業式を迎えました。 私の学校では1日目はクラス替えのみ、2日目は教室でLHRということで、この2日目をどうするかで新年度のいいスタートを切れるか決まるな…と考えていました。そこで、今回行ったクラス開きの内容を書いていきたいと思います。 1.学級目標の設定 2.自己紹介、他己紹介 3.1年の目標づくり 4.手帳の活用 (この記事では①について書いていきます。) 1.学級目標の設定小学校
社会人の休日ってみなさんどんな感じなんでしょうか?私はというと、好きなことを探してなんでもやってみることにしています。その中で今一番大きな目標が「英検1級取得」です。 実は海外に3年間住んでいた経験があり、その時はインターナショナルスクールに行っていたわけなのですが、もともと人とコミュニケーション取るのが得意でなくあまり喋らなかったんですね。結果半端な英語力のまま帰国してきてしまいました。その時はその時で精一杯だったわけですが、今になってこの「エセ帰国子女」のような状態に嫌
本日修了式を終えて、私の初担任の1年が終わりました。最初は心配だらけだったのに、過ぎたらあっという間ですね。 やはり初担任だからか、それとも私の性格なのか、担任するクラスの子たちにはとても思い入れがありました。私がその中でも一番大切にしてきたことは、クラス全員に居場所があって嫌な思いをすることがない、仲の良いクラスにすることでした。みんなにとってそんなクラスだったかな、クラス替えはどんな気持ちかな、最後の日は何を喋ろうかな、なんてここ数日は色々考えていました。 なのに当日
今年度数検を受けたことが役に立ち、生徒に数学を教えることができました。受験しておいて良かった。ただそんなこと思うのはこの時期であってほしくないですね…あとは祈るのみ。頑張ってほしいです🙏
先日学年末の成績付けのために生徒の提出物を見ていたところ、嬉しい書き込みを見つけました。 「1年を通して楽しい授業でした。ありがとうございました!」 なんていい子なんでしょう…(*´`)としみじみしてしまいました。こういうところでやりがいを感じますね。 続けて見ていく中であと2人ほど同じようにメッセージを書いてくれていたので、全員に返事を書いて返却しました。 振り返ると今年はコロナウイルスの影響で、音楽の授業は大打撃を受けました。歌はできない、管楽器もだめ。そんな中私の
私立音楽大学卒。芸術科(音楽)の高校教諭。 現在採用2年目の平凡な高校教諭です。いつか「平凡」を抜け出して「できる人」になることを夢見ていたりします。(笑) 仕事の中で特に好きなのは、担任をする生徒とのコミュニケーションや、音楽の授業で生徒が楽しみながら取り組む様子をみること。 このnoteでは、高校教諭としての日常や、自分の思い、ときどき趣味のこと綴っていく予定です。 記事を書くことによって自分の取り組みを記録したい、自分の成長への意欲につなげたいと思ったのがnoteを